イーサリアム、3800ドル突破──クジラの大規模購入と機関投資家の参入で上昇(CoinDesk JAPAN)

イーサリアム(ETH)は、24時間で約6%上昇し、3800ドルを突破。暗号資産(仮想通貨)市場の代表的な指標であるCoinDesk 20 Indexを上回るパフォーマンスを見せた。 上昇の背景には、大手金融機関や企業がイーサリアムへの資本投入を始めていることがある。ウォール街の有力金融機関も注意を向けている。また米国でステーブルコインの規制枠組みを確立する「GENIUS(ジーニアス)法」が、暗号資産に関する米国初の主要な法律として成立した先週、いわゆる「クリプト・ウィーク」には、米国上場のイーサリアム現物ETF(上場投資信託)は1週間で21億8000万ドル(約3226億円、1ドル148円換算)という過去最大の資金流入を記録した。 さらに週末には複数のクジラ(大口保有者)による大規模なオンチェーン移動も確認されている。オンチェーン分析企業EmberCNによると、あるイーサリアムのクジラは平均取得価格3714ドルで、約5000万ドル相当のイーサリアムを買い集めたようだ。 こうした状況のなか、複数のアナリストはイーサリアム価格の大幅な上昇の可能性を指摘している。ファンドストラット(Fundstrat)のリサーチ責任者であり、ファンドストラット・キャピタル(Fundstrat Capital)のCIOおよびイーサリアム財務戦略を進めるビットマイン・イマージョン・テクノロジーズ(Bitmine Immersion Technologies)の会長を務めるトム・リー(Tom Lee)氏は、複数の分析を引用し、イーサリアム価格が最大1万5000ドルに達する可能性があると述べた。 CoinDesk Researchのテクニカル分析データによると、イーサリアム価格は3800ドルに達するまで、過去24時間でセッション安値3534.57ドル〜高値3789.92ドルの255.34ドルのレンジで推移し、変動率は7.22%を記録した。3760ドル〜3790ドルの水準では、上昇局面に取引が集中し、短期的なレジスタンスが形成された。 一方、3590ドル〜3610ドル付近では取引初期の時間帯に24時間の平均取引高21万5432ETHを上回る取引高が見られ、大きな買い支えがあったことを示唆している。 継続的な上昇モメンタムと連続する高値切り上げは、機関投資家による資本配分が継続していることを示しており、イーサリアムは現在のレジスタンスを超えて上昇する可能性を秘めている。 |翻訳・編集:CoinDesk JAPAN編集部|画像:Shutterstock|原文:Ethereum's ETH Breaks $3,800 Amid Massive Whale Buy, Large Capital Inflow

CoinDesk Japan 編集部

CoinDesk JAPAN
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: