米財政赤字、2月は4%増の3070億ドル 歳出入とも拡大
[ワシントン 12日 ロイター] - 米財務省が12日発表した2月の財政収支赤字は前年同月比4%(110億ドル)増の3070億ドルとなった。歳入が増加したものの、公的債務の利払い費や給付金の支払いなどが増加したことが響いた。
2月のデータではトランプ大統領による主要貿易相手国に対する最初の関税や、政権の政府支出削減への取り組みの影響はほとんど示されなかった。
歳入は2960億ドルと、2月としては過去最大となった。前年比で9%(250億ドル)増加した。
歳出は6030億ドルと、同じく2月としては過去最大を記録。前年比6%(360億ドル)増だった。
暦の影響を除いた調整後の赤字は前年比3%増の3110億ドルだった。
2025会計年度(24年10月─25年9月)の2月までの累計では、赤字は前年比38%(3180億ドル)増の1兆1470億ドル。歳入は2%(370億ドル)増の1兆8930億ドル、歳出は13%(3550億ドル)増の3兆0390億ドルと、いずれも過去最大となった。
<関税・政府支出削減の影響>
トランプ氏は2月4日に中国からの輸入品に10%の追加関税を課したが、この関税引き上げは2月の関税収入に実質的な影響はなく、3月からデータに反映される見通しだと財務省当局者は述べた。
トランプ氏は3月4日に中国製品への追加関税を20%に引き上げた。
2月の純関税収入は72億5000万ドルで、前月の73億4000万ドルから減少したが、前年同月の62億1000万ドルからは増加した。
実業家イーロン・マスク氏率いる政府効率化省(DOGE)による連邦政府の人員削減や支出削減への取り組みによる目立った影響も、2月には表れなかった。
DOGEの主な削減対象である教育省の支出は2月に80億ドルと、前年同月の140億ドルから減少したが、財務省当局者は初等・中等教育プログラムへの支出減少が要因としている。
トランプ政権が解体を目指す米国際開発局(USAID)は依然として2億2600万ドルを支出した。前年同月の支出は5億4200万ドルだった。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab