1泊2500円! コンビニで「車中泊」できてサイコー! ローソンが「RVパーク」の実証実験を開始! 「至れり尽くせり」なサービスも! 実際に利用してみた
2025年7月14日から、ローソンは千葉県内にある6店舗の駐車場で車中泊ができる「RVパーク」の実証実験を開始しました。どのようなサービスになっているのか、実際に利用して確かめてみました。
千葉県内6店舗で実証実験を開始!
ローソンは、一般社団法人 日本RV協会及びグローリー株式会社と連携し、千葉県6店舗の駐車場で車中泊施設「RVパーク」の実証実験を2025年7月14日から開始しました。
RVパークとは、「24時間利用が可能なトイレ」や「ごみ処理が可能」などの条件を満たし、「快適に安心して車中泊が出来る場所」として日本RV協会が認定された車中泊専用スペースのことです。
2024年12月現在、RVパークは全国で500か所を超え、温泉施設、宿泊施設、道の駅、遊園地などのさまざまな施設で展開されていますが、コンビニでRVパークを導入するのは初めての事例です。
近年、「食事などの時間を気にしたくない」「ペットと一緒に気兼ねなく過ごしたい」など旅行ニーズの多様化が進んでいるほか、訪日観光客の増加に伴うホテルや旅館などの宿泊費の高騰が注目されています。
それらの点を解消すべく、最近ではミニバンや軽自動車などによる車中泊の需要が高まっています。
また、そうした車中泊旅を楽しむためにつくられた専用の「キャンピングカー」においては、国内の保有台数が2016年に10万台を突破し、2024年には前年より1万台増えて16万5000台となるなど右肩上がりの状況が続いています。
このように車中泊の需要が高まっている一方で、「車中泊を認めている場所」は不足しており、特に24時間有人で営業していて、トイレやごみ箱が設置されているなど、安心して車中泊できる場所の需要が高まっています。
ローソンはこのような状況を踏まえ、いつでも飲食物を購入できる利便性や常に店内に従業員がいる安心感の提供、また駐車場の有効活用にもつながるとして「RVパーク」の実証実験を行っています。
ローソンは「全国の店舗網を活用する事で車中泊場所の選択肢を増やし、快適な“クルマ旅”のお手伝いにも繋げていきたい」と発表しています。
実証実験を行っているのは、千葉県内にある「宮東浪見店」「御宿新町店」「天津小湊店」「富浦インター店」「南房総岩井海岸店」「富津湊店」の6店舗です。
利用料金は1回1区画につき2500円から3000円で、RVパークの予約専用サイトから予約することができます。
そんなコンビニで車中泊ができるRVパークを実際に利用してみました。
予約したローソン富津湊店に到着すると、コーンで区分けされた専用スペースに駐車。
「コンビニのレジでチェックイン」を完了させ、利用許可証、注意事項記載用紙、ごみ袋(通常のレジ袋)の3点で構成される受付セットを受け取り、利用を開始します。
なお、利用中のアイドリング(エンジンをかけっぱなしにすること)や発電機の使用などは禁止されています。
そのため、受付セットと合わせ、コンセントから電源を取るコードも合わせて支給されます。近くには指定のコンセントがあり、そこから自由に電源を取り利用することが可能です。
サーキュレーターや暖房器具を持参すれば、クルマのエンジンをかけることなく簡易的な空調として使用することができるのがありがたいところです。
外部電源を取り込める機能が備わり、エンジン停止時でも使える専用のヒーターやクーラーなどを備えたキャンピングカーなら、より有効に電気を活用できるでしょう。
また、走行用の大型バッテリーを搭載するEV(電気自動車)や、EVモードを備えたPHEV(プラグインハイブリッド車)なら、アイドリングすることなく空調を使えますが、一晩中使用することで電池残量がなくなってしまうリスクもあるので、十分な注意が必要です。
24時間営業のローソン店内では、自由に買い物をできるのはもちろんのこと、RVパーク利用者は店内のトイレや洗面台も自由に利用することができます。
店舗内にはシャワーなどの設備はないため注意が必要です。ローソン富津湊店からクルマで北に15分ほど走らせると「スーパー銭湯君津の湯」があるので、到着前にここに立ち寄るのが便利です。
実際利用してみると、夕食や朝食は店舗で購入するのがいちばん便利なため、途中で移動することもありませんでした。1泊2500円という割安な利用料金以外にも、コンビニ利用者を増やせるという意味でも効果が見込めそうです。
また、実証実験を行っている千葉県内の店舗は、いずれも海からほど近い店舗であることが特徴です。
早朝から海で釣りをしたり、現地でレジャーをする人にとっては有意義なサービスとなり得ることでしょう。
最新記事
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。