「つい最近まで、家庭で飼われていた猫だと思います」近所に迷い猫が2匹。動物ボランティアが直面したこと

2020年に一般社団法人「ワタシニデキルコト」(ワタデキ)を設立した動物保護活動家・坂上知枝さんに、これまで出会った保護犬猫とのエピソードを語っていただく本連載。前回は「地域猫」を取り巻く環境や、野良猫の数を減らし、地域におけるトラブルを減らすために、野良猫を捕獲器などを使って捕獲(Trap)し、不妊・去勢手術(Neuter)を行い、元の場所に戻す(Return)活動──、TNRの必要性について紹介した。

「記事が出た後、いろいろな感想をもらいました」と坂上さん。「近所で地域猫を目にしたら何ができるのか」といった相談もあったそうだ。そんな折、ワタデキの公式HPの制作等をサポートしてくれているさやかさんが迷い猫に遭遇。さやかさんは初めて猫の保護活動を体験したという。

「自分が迷い猫に遭遇した時の参考にもなると思うのでぜひお話させてください。

最近のことです。さやかちゃんから、『近所で猫がうろうろしているのを目にしました。周りの人に聞いてみると、2週間ほど前から、2匹の猫を見かけるようになったそうです』と相談を受けました」と坂上さん。

さやかさんによれば、「このあたりは犬を飼っている人が多く、散歩の時に目にしていた人もいたとか。みなさん、気になってはいるけれど、どうしたらいいかわからないといった状況だったようです」とのことだった。

関連記事: