水樹奈々が大河ドラマ初出演!「べらぼう」新たなキャスト発表|シネマトゥデイ

「べらぼう」新たな出演者(水樹奈々、高橋英樹、高岡早紀、えなりかずき、ひょうろく、ジェームス小野田、中川翼) - (C)NHK

 NHKは15日、横浜流星が主演を務める、大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(毎週日曜NHK総合よる8時~ほか)の新たなキャストを発表した。大河ドラマ初出演となる水樹奈々えなりかずき、3回目の大河となる高岡早紀、10本目の大河出演となる高橋英樹など、7名の出演者が明かされた。

【画像】死の手袋…「べらぼう」戦慄の展開!

 大河ドラマ第64作「べらぼう」で描かれるのは、江戸時代中期、貸本屋から身を興して書籍の編集・出版業を開始し、のちに江戸のメディア王として時代の寵児となった蔦屋重三郎(横浜)の物語。脚本を大河ドラマ「おんな城主 直虎」、ドラマ10「大奥」(NHK)シリーズなどの森下佳子、語りを綾瀬はるかが務める。

ADVERTISEMENT 高岡早紀

 高岡早紀が演じるのは、ある日突然、蔦重のもとに戻ってくる母親・つよ。蔦重(横浜)が7歳の時に離縁し、蔦重をおいて去っていった実の母親で、髪結をしていたこともあって対話力にはたけており、蔦重の耕書堂の商売に一役買う。高岡は「今をトキメク俳優の横浜流星さんの母親という、なんとも光栄な役です! “この親にして、この子あり" と納得していただけるように、 流星さんが作り上げた蔦重を、更に深みが増すように演じられたらと思います。 みなさま、どうぞお楽しみに」と意気込む。

水樹奈々

 声優・歌手として活躍する水樹奈々が演じるのは、天明期の女性狂歌師・智恵内子(ちえのないし)。湯屋の主人・元木網(もとのもくあみ)の妻・すめで、“智恵内子”は狂名。夫とともに天明狂歌をけん引する。蔦重とは、大田南畝(桐谷健太)や夫・元木網などが参加する狂歌の会で知り合い、親交を深めていく。水樹は、大河ドラマ初出演に「まさか私が大河ドラマに?! と、お声掛けいただいた時は本当にビックリしました」とコメント。「初めて尽くしで緊張の連続ですが、全力で演じさせていただきます!」と語っている。

ADVERTISEMENT ジェームス小野田

 そして、米米CLUBの活動でも知られるジェームス小野田は、元木網役で再登場。元木網は大田南畝らとともに活躍した狂歌師で、湯屋の主人として、既に第3回に登場している。湯屋を経営する傍ら、大田や朱楽管江(浜中文一)たちとともに江戸の狂歌界を引っ張っていく存在となる。「約40年前、米米CLUBとして奇抜なメイクと扮装で歌手デビューした当時の私に、まさか大河ドラマのオファーをいただけるとは思いもよらなかったでしょう!」というジェームスは、再登場に向けて「エンタメ革命を起こす蔦重や、多様なキャラの狂歌師たち。米米CLUBにも通じる要素に時代を超え親近感を抱いています。これからも、べらぼうご期待ください」と語っている。

ひょうろく

 お笑い芸人のひょうろくは、松前道廣の弟で松前藩の江戸家老・松前廣年(まつまえひろとし)役で出演。廣年は幼少のころから画を学び、蠣崎波響としての画名も持つ人物。あることがきっかけで、吉原の大文字屋で花魁・誰袖(福原遥)と出会う。松前藩の繁栄のために尽力するが、心根の優しさがあだとなり、のちの松前藩を揺るがすことに。ひょうろくは「吉原の女性に翻弄される一面もあり、撮影中“分かるなぁ。。"と他人事とは思えない切なさがありました」と語っている。

ADVERTISEMENT 中川翼

 中川翼が演じるのは、地本問屋、丸屋の手代・みの吉。丸屋の一人娘・てい(橋本愛)が蔦重の妻となって以降も、耕書堂の手代として、二人を支える。中川は「今回で大河ドラマには3度目、森下さんの作品には4度目の参加になります。再会できることを幸せに思うのと同時に成長した姿を見せていきたいと強く思います」とコメントしている。

えなりかずき

 えなりかずきは、廣年の兄で松前藩第八代藩主・松前道廣(まつまえみちひろ)役で大河ドラマ初出演。時には行き過ぎた行動も平気でやってのける奔放な性格で、御三卿の一橋治済(生田斗真)などとも親交があり、蝦夷の上知を進めようとする田沼意次(渡辺謙)に対して、政治的な駆け引きを実行していく人物だ。

ADVERTISEMENT 高橋英樹

 そして高橋英樹が演じるのは、紀州藩第九代藩主・徳川治貞(とくがわはるさだ)。八代将軍・吉宗にならった質素倹約をもっぱらとした藩政改革を行い、藩の財政再建に貢献した人物で、浅間山の噴火がもたらした天明の大飢きんの中、米の値は下がらず、幕府の財政も悪化に陥ったことに業を煮やす。徐々に幕政への関与を強め、田沼意次らを追い詰めていく。「今回の「べらぼう」で記念すべき10本目の大河ドラマ出演ということになります」という高橋は、治貞役について「今回の大河ドラマでは、どのような人物に描かれるのか、大いに楽しみです」と語っている。(編集部・入倉功一)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 2

ニッキー・カットさん(2008年撮影) - Gregg DeGuire / WireImage / Getty Images

 映画『バッド・チューニング』(1993)のクリント・ブルーノ役などで知られる俳優のニッキー・カットさんの死因は、ロサンゼルスの自宅での自殺だったという。ロサンゼルス市警の広報がPeople.comなどに声明を出した。

【画像】可愛すぎた…子役時代のニッキー・カットさん

 子役として芸能界に入って大人の俳優へと成長し、映画『イギリスから来た男』(1999)、『英雄の条件』(2000)、『インソムニア』(2002)、『スクール・オブ・ロック』(2003)、『シン・シティ』(2005)やドラマ「ボストン・パブリック」(2000~2002)などにも出演したニッキーさん。2018年のドラマ「カジュアル」以降は映画・ドラマに出演していなかった。

 TMZ.comが警察関係者の話として報じたところによると、家賃の回収に行った大家がニッキーさんの遺体を発見したとのこと。大家はその1週間ほど前にもニッキーさんの元を訪ね、家賃の支払い期限が来たことを伝えていたという。(朝倉健人)

ADVERTISEMENT

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 3

ケイト・ブランシェット - Axelle / Bauer-Griffin / FilmMagic / Getty Images

 映画『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズなどで知られるオスカー俳優ケイト・ブランシェット(55)が、俳優業からの引退を本気で考えていると Radio Times 誌に明かした。

【画像】まさに美の競演!ケイト・ブランシェット&天海祐希

 『ブルージャスミン』(2013)でアカデミー賞主演女優賞、『アビエイター』(2004)で助演女優賞を獲得するなど、ハリウッドの第一線で活躍してきたケイト。一方で、セレブとして脚光を浴びる自分に慣れないと苦悩を明かしており、「この話をすると、家族はいつも呆れた顔をするのですが、私は本気です。本当に、俳優業を辞めることを考えています。人生でやりたいことがたくさんあるんです」と第2の人生を歩むために、引退を検討していると告白した。

ADVERTISEMENT

 また、「不快に感じることに慣れる」感覚と向き合いながら活動してきたというケイト。「トーク番組やインタビューでも、自分の発言が切り取られて強調されて見えると、本来の自分とは違う人間のように見えてしまう。私はそんなに声の大きい人間ではないのです」とも語っている。

 ケイトの次回作は、鬼才ジム・ジャームッシュ監督の新作映画『ファザー、マザー、シスター、ブラザー(原題) / Father, Mother, Sister, Brother』。共演には『スター・ウォーズ』のカイロ・レン役で知られるアダム・ドライバーらが名を連ねる。(編集部・倉本拓弥)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 4

ジョニー・デップがハリウッド復帰!画像は米ライオンズゲート公式Instagramのスクリーンショット

 ジョニー・デップがハリウッド復帰を果たす新作主演映画『デイ・ドリンカー(原題) / Day Drinker』の初ビジュアルが現地時間14日、米ライオンズゲートの公式Instagramで公開された。

【画像】美しい…ジョニデと交際中のロシア人モデル

 元妻アンバー・ハードとの泥沼離婚劇後、独立系作品への出演が続いたデップ。待望のハリウッド復帰作は、ディズニー実写版『白雪姫』を手がけたマーク・ウェブ監督によるスリラーだ。クルーズ客船のバーテンダーが謎めいたゲストに出会い、犯罪に巻き込まれ、思いがけない形でつながっていく。

ADVERTISEMENT

 デップが演じるのは、クルーズ客船に現れた謎のゲスト。公開されたビジュアルでは、白髪&白髭姿で激変したデップがグラスを片手に、不穏な表情を見せている。

 共演には、『ブロウ』『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』『オリエント急行殺人事件』に続きデップと4度目のタッグを組むペネロペ・クルスや『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』のマデリン・クラインらが名を連ねる。撮影は現在スペインで行われており、ウェブ監督は「ジョニー、マデリン、ペネロペといった素晴らしいキャストと共に撮影を開始することができて、とても嬉しいです。美しいロケーション、素晴らしいクルー、そしてスリリングでものすごい物語……間違いなく面白くなります」と自信をのぞかせている。(編集部・倉本拓弥)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 5

永野芽郁、大泉洋と宮崎県~鹿児島県までドライブ!

 俳優の永野芽郁が15日、東京・中野区の宝仙学園高校で行われた映画『かくかくしかじか』(5月16日全国公開)の高校プレミアイベントに大泉洋とともに出席。親子役を務めた映画『こんにちは、母さん』(2023)以来だったという大泉との共演エピソードを振り返った。

【画像】永野芽郁&大泉洋の登場に高校生530人が悲鳴!

 高校の体育館に敷かれたレッドカーペットに、本作の共演者である見上愛畑芽育鈴木仁森愁斗と登壇した永野と大泉は、会場に集まった同校の生徒530人の悲鳴のような大歓声を浴び、高校生の元気に冒頭から圧倒されっぱなし。永野は「本当にみなさん元気で。一瞬で眠気が覚めました」と笑顔を見せ、大泉も「君たちは朝からどんだけ元気なんだ……」とため息をこぼしつつ「この後、みんな授業で喉が潰れてるんじゃないすか。でも、盛り上げてもらって本当に感謝します」と呼びかけた。

ADVERTISEMENT

 関和亮監督も加わってのトークコーナーでは、親子役以来の共演を永野と大泉が感慨深げに振り返る一幕もあった。『海月姫』シリーズの原作などで知られる東村アキコの自伝的漫画を実写映画化した本作で、二人は漫画家を目指す女子高生と恩師を演じる。永野は女子高生・林明子役で、大泉は絵画教師の日高健三役で、映画では二人の9年間にわたる日々が描かれる。

 永野は大泉について、撮影現場でのやり取りを紹介しつつ「心強かったです」と回顧。「前回は親子役だったんですけど、今回は大泉さんが厳しい恩師役。面白いし、楽しいし、美味しいご飯に連れて行ってくれるし……最高でした」と絶賛する。永野によれば、大泉は宮崎県での撮影中、永野を鹿児島県まで車で連れ出し、ご飯をご馳走してくれたとのこと。

 大泉は往復4時間かかったというこのドライブを嬉しそうに回顧し、「一人で行くつもりだったんですけど、芽郁ちゃんは来るかな~と思って誘ったら『行きたいです』って……」と永野のモノマネを交えて回顧して笑わせ、撮影の様子についても「こないだは気の弱いお父さん役。今回は厳しい先生役なんです。がっつり共演できて永野芽郁のすごさを改めて実感できました。見ていて引き込まれました。観客になっている自分がいました」としみじみ明かす。

ADVERTISEMENT

 高校時代の思い出話に話題が及ぶと、永野は「私の場合は当時からこの仕事をしていたんです。当時は朝ドラにも出演していてなかなか学校に通えず無理かなと思っていたら、クラスのみんなが最後に寄せ書きをくれて……窓からみんなでお見送りをしてくれたんです。今でも覚えています。学生のころにできる友だちは本当に大事です」と高校時代の心温まるエピソードを紹介。これに大泉も「私も高校時代は朝ドラに出ていまして……」ととぼけて笑わせた後、「高校時代は大人しい方でした。いわゆる帰宅部。お笑い研究会を作ろうと思っていたけどできなくて……」と自身の高校時代を感慨深げに振り返っていた。(取材・文:名鹿祥史)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 6

『マインクラフト/ザ・ムービー』がV2 - (C) 2025 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.

 先週末(4月11日~4月13日)の全米ボックスオフィスランキングが発表され、人気ゲームを映画化した『マインクラフト/ザ・ムービー』が興行収入7,850万3,124ドル(約114億円)を上げ、2週連続となる首位を獲得した。(数字は Box Office Mojo 調べ、1ドル145円計算)

【画像】みんな四角い!『マインクラフト/ザ・ムービー』ビジュアル一挙

 2025年最高のオープニング興収かつ、ゲーム原作映画史上最大のオープニング興収を上げた前週から、51.8%ダウンに抑えるなど2週目も絶好調。累計興収は2億7,886万4,857ドル(約404億円)となり、公開2週目にして2月公開の『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』を抜いて今年最大のヒット作となった。世界興収は5億5,266万4,857ドル(約801億円)。

ADVERTISEMENT

 『マインクラフト/ザ・ムービー』は、3Dブロックで構成されたバーチャル空間で、自由にものづくりや冒険を楽しめるゲーム「Minecraft(マインクラフト)」を映画化したファンタジー。ひょんなことからマインクラフトの世界に転送されてしまった4人の男女の冒険を描く。出演はジェイソン・モモアジャック・ブラックエマ・マイヤーズなどで、「マイクラ」ファンのキッズたちに大ウケ。上映中に絶叫したり、ポップコーンをまき散らしたりし、その様子を動画撮影して投稿するといったマナー違反が問題視されるほどの熱狂ぶりとなっている。

 2位から6位までは新作が並んだ。2位はキリスト教系のアニメーション映画『ザ・キング・オブ・キングズ(原題) / The King of Kings』で興収1,937万1,296ドル(約28億円)、3位はラミ・マレック主演のスパイアクション『アマチュア』で興収1,480万2,849ドル(約21億円)。

 4位は『シビル・ウォー アメリカ最後の日』のアレックス・ガーランド監督らによる戦争アクション『ウォーフェア(原題) / Warfare』、5位は『ハッピー・デス・デイ』のクリストファー・ランドン監督が手掛けたスリラー『ドロップ(原題) / Drop』、6位はキリスト教系ドラマを劇場上映する『ザ・チョウズン:ラスト・サパー・パート3(原題) / The Chosen: Last Supper Part 3』だった。(編集部・市川遥)

ADVERTISEMENT

4月11日~4月13日の全米ボックスオフィスランキングは以下の通り。()は先週の順位。 1(1)『マインクラフト/ザ・ムービー』 2(初)『ザ・キング・オブ・キングズ(原題) / The King of Kings』 3(初)『アマチュア』 4(初)『ウォーフェア(原題) / Warfare』 5(初)『ドロップ(原題) / Drop』 6(初)『ザ・チョウズン:ラスト・サパー・パート3(原題) / The Chosen: Last Supper Part 3』 7(2)『ア・ワーキング・マン(原題) / A Working Man』

8(4)『白雪姫

9(5)『ザ・ウーマン・イン・ザ・ヤード(原題) / The Woman in the Yard』

10(3)『ザ・チョウズン:ラスト・サパー・パート2(原題) / The Chosen: Last Supper Part 2』

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。

関連記事: