[アルビ試合前日リポート]前日会見や髪色の変化ほぼ全部紹介!「いろんな問題が生じた時、チームは逆にまとまる」 3月8日ホーム東京V戦
「新潟史上最高」を目指す2025年のアルビレックス新潟の戦いが始まりました。紙面でも熱戦の後の選手の言葉、監督の言葉を伝えていきますが、ウェブ版では取材した内容をほぼ全部紹介します!
ホーム東京V戦・試合前日
練習後、樹森大介監督のほか、FW谷口海斗選手、MF長谷川元希選手が各社合同の前日会見に出席しました!事前に聞いていたFW小見洋太選手の話もあります!
◆ゴールを狙い続けるFW谷口海斗
(前日練習を終えて今のコンディションや調子は)
まあ少しずつこう、整えていけてるかなとは思います。
(アウェーが続き、3連戦があったが、オフでリフレッシュは)
そうですね。2日あったんでしっかり、新潟でゆっくりできました。
(ヴェルディの印象は)
強度が高く、昨年に続き積み上げてきてると思うので、そこに、受けるのではなくて、自分たちから仕掛けていければなと思います。
(攻撃を組み立てるイメージは) これまで通り4試合やってきたところもそうですけど、自分たちがやってる形であったり、やり方っていうのを継続しつつ、自分のところでは良さを出していくであったり、ゴールっていうところはより意識してやっていきたいと思います。 (4試合で谷口選手にまだゴールがないが、取り組んでいることは)
変わらず自分のプレーを出すっていうのもそうですし、ゴールに向かっていくっていうところを継続してやっていきたいなと思います。
(中央でのポジションの起用が多かったが、前節は左サイドハーフだった) 左でやることが昨年の途中からですけど多かったので、左の方がやりやすいっていうのはありましたけど、試合でこうプレーするチャンスがあるなら、どこでもっていうのは常に思ってるので、そこは変わらず自分のやれることをやるだけかなと思います。 (初勝利に向けてチームとして必要なところは) ほんとに細かいところだと思いますし、最後のところで体張るところもそうですし、相手よりゴールを奪うっていうところは、自分も攻撃の選手なので、そこは意識してやっていきたいなと思います。 (攻撃の選手ではあるが、ハイプレスの手応えは)
やってきてることを出せてるところもあるので、それをうまくチームのいい流れに持ってこれるようにやっていければなと思います。
(きつさとかは) 強度っていうのは昨年より求められるところもあるので、そこは練習からやってるので、1人1人が意識してもっともっと上げていければいいのかなとは思います。 (明日ホームで多くのサポーターが来ると思うが、初勝利に向けて)
ホームですし、たくさんのサポーターがいつも来てくださるので、その前で全員で喜べるように勝ちに向けてしっかりやっていきたいと思います。
(堀米選手が今日はオレンジに髪染めてましたけど、この反応は)
どうしたって感じだったんすけど(笑)、ゴメスくんらしくこう、なんて言うんすかね。自分の雰囲気も変えるっていうのもそうですし、何か気合い入れるためのものでもあるのかなとは思います。
◆「ぐさっと」樹森監督に気付かされたMF長谷川元希
(開幕戦から先発を続け、コンディションがいいように見える)
そうですね、コンディションはいいですし、与えられたことが自分に今年は合っていることが多いので、それが今のコンディションにもつながっているのかなと思います。
(ハイプレスもそうだし、ゴールもあった。今の戦い方が合っている?)
そうですね。割とこう、常に動き続けているサッカーの方が合っていると思うので。去年はボールを動かすっていうことをメインにやっていましたけれど、今年はより人が動くっていう方が多いと思うので、僕自身もその方がプレーの良さにもつながってくるのかなと思います。
(前節のゴールもタイミングばっちりで決めた)
そうですね。今年はクロスも多くなってきていますし、ボックスにかける人数っていうのも多いので。一人一人がこう相手の間に入っていくと、やっぱりボールの精度もかなりいい選手が新潟にはいるので、そこに信じて入っている結果が、この間の得点に表れたのかなと思います。
(前節はオウンゴールで追いつかれた。悔しい気持ちが強かった?)
マリノス戦も勝てましたし、エスパルスとアントラーズは少し難しかったですけど、自分たちの手で勝ち点を落としている試合が、セレッソとマリノスであるので、なかなか勝ち切れてない試合が続いていたんで、そこの悔しさと90分出てなかったんで、自分が交代した後の失点だったんで、そこの悔しさはあります。
(ヴェルディ戦に向けて、どのようにプレーしていきたいか)
まずは勝つために一人一人が前節の反省を生かして今週やってきましたし、まずは勝つというところを本当にやっていかなきゃいけないので。ホームですし、そこをまず意識しながら。前節は自分の得点で勝たせられなかったので、またもう1点取りに行く。それで、2点、3点取りに行くっていうところを意識して、自分の役割を全うして、チームの勝利に貢献したいなと思います。
(東京ヴェルディの印象は?)
去年J2から上がってきましたけれど、J1でかなりやれていましたし、僕としても541のブロックを組んで、すごく硬いイメージがあるので、そこを崩すためにやっぱり自分たちからアクションを起こしていかなきゃいけないと思っています。ヴェルディさんも結構、怪我人が出ているみたいですけど、個々の能力は変わらないと思うので。でも、つけいる隙はあると思いますし。ヴェルディさんも今年あまりうまくいっていない印象ですけれど、相手の対策もしっかりやりながら今週できたので。かなり守備においていいチームだなと思います。
(ボールを持っている時にすごくいいプレーをする選手っていうイメージだったが、今年はボールを持ってないところでもいいプレーが出せている)
オフザボールの動きの部分で監督からも言われましたし、そこは自分が気づいていた部分でもあったので、そこをキャンプでより意識してやることで、今シーズンの自分の走りや、ボールを持ってない時の動きの向上にも繋がってきたと思います。でも、自分でもボール持ってない時にそういう動きができていると、ボール持った時の調子も上がってくるなっていうのを感じたので、そこをイコール関係で常に結びつきながらやっているって感じです。
(樹森さんから言われて気づきになった言葉はある?)
なんかキモさん、割とそのまま言ってくるんで、ぐさって刺さる時もありますけど(笑)。「そういうところが課題だよ」っていうのを言われて、なかなか監督であんまりこう、なんて言うんですか。直接的に言ってくるっていうのはないので、そこは「自分の課題だよ」って言われましたし。でも、今年のチームのコンセプトもそういうところにあると思うので。この間のセレッソのハーフタイムの時もちょっと活を入れられましたし、そういうところが樹森さんのいいところでもあると思うので、自分はそれも気づかされる部分もすごく合っているのかなと思います。
(課題というのは、強度とか?)
そうです。強度と、やっぱオフザボールのランニングだったり、連続した動きっていうのが足りないっていう風に言われて、確かに去年もそうだなっていうのを思ったんで、そこをより意識して取り組みながらのキャンプでした。
(すごく動けていると思うが、追い込み方みたいなのって、例えば小野裕二さんとかすごい得意だと思う。参考でアドバイスをもらうことはある?)
理想はフォワード2人で奪えるのがいいんですけど、そこで取り切るっていうのはなかなか難しいと思うので、そういう限定の仕方とかは、割とキャンプで落とし込まれるっていうか。守備も強い選手いっぱい後ろにいるので、蹴らしてセカンドボール回収とか、そういう限定っていうのは、チーム含めてコーチからもよく言われますし。小野さんとかからも「俺がこうした時はこういう風にやってほしい」っていうのは、ヤム(矢村)くんとかもそうですけど、お互いに気を遣いながらじゃないですけど、お互いできないところを助け合いながら方向を決めて守備を始めているって感じです。
(そういうのがハマるようになっていくと、今のサッカーがすごい楽しくなってきている?)
そうですね。正直きついですけど、65分っていうのを監督からも言われていて、今年交代枠の入れる選手が多くなってきてるので、90分出るつもりではありますけど、最初から100パーでやって、後でバトンタッチできればいいのかなと思ってます。
(次のゴールも期待したい)
そうですね。去年開幕ホームで決めてからいい感じで行けるかなと思ったんですけど、なかなかうまくいかなかったので、またその感じにならないように早くまた点決めて。でも去年とまた違った感覚が今いい状態ではあるので、そこを狙いつつも、量産していければいいのかなと思います。
(セレッソ戦のゴールの部分を振り返って)
相手のバックラインがあんまりコミュニケーションが前半から取れていないなと思ったので、前半ヤムくんが奏哉くんからヘディングしたシーンもあんまり受け渡しがうまくいってないなっていうのがあったんで、そこの間に入ってくっていうのを意識して。あとはゴメスくんのボールがすごく良かったんで、ちょっと難しい角度だったから、当ててニアに入れようと思ったんで、イメージが全部合ったのかなと思います。
(今年は本当にクロスの質や回数も多いと思うが、長谷川選手の役割としても、そこを仕留めるところが大きい?)
そうですね。あんまり得意なプレーではないんですけど。でも実際点を取れていますし、またそこを自分の強みにできればいいのかなと思います。
(ちょっと悔しい引き分けで、2日間のオフの切り替えなどは?)
連戦で結構疲れていたんで、温泉行ったり、リフレッシュしたり、友達と会ったりとかして、かなりリフレッシュはできました。
(またあらためて、勝利への思いが出てきている?)
そうですね、はい。今シーズン4試合もスタメンで出ているので、去年とまたそこの違った感覚で悔しいって気持ちが湧いてきているので。でも、あのロスタイムの失点は去年からどうしても続いているので、それをまたならないように。前の選手がもう1点取って試合を終わらせられるようにしたいなと思っています。 より自分がやんなきゃっていう、意識が芽生えてきたので、それが今につながっていますし。今年から筋トレにも力を入れているので、それがいい状態を保てているのかなと思います。試合を見に来た人からも「体の線細いね」って言われてことが去年多かったんで。
(前線からの守備のところで、すり合わせたことは?)
相手スリーバックなんで...