Android、2世代以上前のユーザーが相当多い 最新「15」は僅か4.5%も今後飛躍か

Googleが4月中に同社が開発するAndroidについて、Androidバージョン別シェアデータを公開。依然として過去バージョンが大多数を占めていることが分かっている。 【画像】日本でも販売開始、グーグルの廉価スマホ「Pixel 9a」カラーリング この数字はアプリ開発環境Android Studioの中にてAPIレペルという形で公開されているもので、2025年4月時点で最新のAndroid 15は全体の4.5%と、比較的少数のデバイスに搭載されているという。 Android 15は昨年9月にリリースされ、その後Pixelシリーズに配信されていた。しかしながら、サムスンがAndroid 15を採用した自社カスタムOS「One UI 7」を配信したのがこの直近であったこともあり、シェア最多を締めるサムスン製端末による寄与が反映されていないものとみられる。 全体を見てみるとAndroid 14が27.4%と最大シェアを占めており、次いでAndroid 13が16.8%、Android 11が15.9%、Android 12が12.8%、Android 10が10.2%と続いており、数年前のバージョン留まりが依然多いことがうかがえた。さらに、Android 9以前のバージョンを使用している端末も一定数存在しておりAndroid 9は5.8%、Android 8系は4.0%…となっている。 なお、例年のリリースサイクルを鑑みれば早ければ今年6月にもAndroid 16のリリースが予定されており、こちらもPixel向けに最速でリリースされるものと見られる。

編集部 IT/デジタル担当

オタク総研
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: