【関西地方在住者が選ぶ】世界で通用すると思う「東京都の私立大学」ランキングTOP27! 第1位は「早稲田大学」【2025年最新調査結果】
GMARCHや早慶上理ICUに代表される、多くの名門私立大学を有する東京都。そんな東京都の私立大学で「世界に通用する」と高い評価を得ているのは、どの大学なのでしょうか?
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関西地方在住者を対象に「世界で通用すると思う東京都の私立大学は?」というテーマでアンケートを実施しました。
関西地方在住者から「世界で通用すると思う」と票を集めたのは、どの私立大学だったのでしょうか。それでは結果を見ていきましょう!
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
調査概要
アンケート実施日 2025年1月8日 調査対象 関西地方在住の男女【関西地方在住者が選ぶ】世界で通用すると思う「東京都の私立大学」ランキングTOP27
写真はイメージです(画像:写真AC)第2位:慶應義塾大学
画像:PIXTA第2位は慶應義塾大学。得票率は9.6%でした。1858年に福澤諭吉によって開かれた蘭学塾をルーツとし、10学部を有する総合大学です。
慶應義塾大学は、イギリスのクアクアレリ・シモンズが公開した「QS世界大学ランキング2025」において、188位にランクイン。日本では49の機関がランクインしており、慶応大学は国内大学で10位となりました。特に指標の一つである「雇用者による大学の評判」において46位を獲得するなど、高い評価を得ています。
第1位:早稲田大学
画像:PIXTA第1位は早稲田大学。得票率は10.4%でした。1882年に創設された東京専門学校をルーツとし、13学部を有する私立大学です。
早稲田大学では、2032年の創立150周年に向けた「Waseda Vision 150」を掲げ、「世界に貢献する高い志を持った学生」「世界の平和と人類の幸福の実現に貢献する研究」など四つのビジョンを制定。人間力・洞察力を備えたグローバルリーダーの育成に取り組んでいます。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!