令和7年度 弘前大学大学院医学研究科公開講座「アルツハイマー病 新時代」

掲載日 2025.07.23

令和7年度弘前大学大学院医学研究科公開講座「アルツハイマー病 新時代」を開催いたします。認知症に関する話題を、3人の専門の先生方にご講演いただきます。正しい認知症の知識を得て、悩みを解決してみませんか?

イベント詳細

日時

2025(令和7)年8月29日(金)18:00~20:00

場所

講義棟(弘前市本町53 大学院医学研究科内)

対象

一般市民の方 160人

参加料

無料

お申込み

参加を希望される方は、申込フォームまたは電話にてお申込みください。 【1】申込フォームからのお申込み(24時間受付)

https://forms.cloud.microsoft/r/zvd9GPpBec

【2】電話でのお申込み 0172-33-5111(内線 6785)※受付時間:平日午前9時から午後5時 参加者のお名前、お電話番号をお知らせください。

プログラム

【講演1】「認知症って何?軽度認知障害って何?」 講師:西嶌 春生(医学部附属病院 脳神経内科 講師)

【講演2】「アルツハイマー病になったら終わりの時代の終わり」 講師:冨山 誠彦(医学研究科 脳神経内科学講座 教授)

【講演3】「認知症になって困ることは何?困らないためにできることとは?」 講師:冨田 哲(医学研究科 神経精神医学講座 准教授)

司会:三上 達也 (医学研究科広報委員会 委員長)

お問合せ先

医学研究科総務課総務グループ(総務担当)奈良 TEL:0172-33-5111(内線 6785) FAX:0172-39-5205

Email:med-prhirosaki-u.ac.jp

定員 160人 参加費 無料 カテゴリ 公開講座 開催場所 本町キャンパス

関連記事: