さわやか歴15年でも知らなかった「げんこつハンバーグ」の新たな食べ方が神がかってた / 勝手にさわやか通信︰第17回
長年静岡に住んでいれば、職場で「さわやか」トークに花が咲くこともしばしば。
さわやかに疎そうなおじ様方を相手にさわやかマウントでも取ってやろうと「げんこつハンバーグは、塩コショウとオニオンソースのハーフ&ハーフで食べるんですよ〜」と通ぶってみたところ⋯⋯1人のおじさんからとんでもない返答が返ってきたのだ。
「俺はステーキソースで食べてるよ」
・うそだろ?
さわやかの「げんこつハンバーグ」は、『オニオンソース』か『デミグラスソース』の2択から選ぶことができるのだが⋯⋯『ステーキソース』でハンバーグを食べる人なんて今まで見たことないし聞いたこともない。
ステーキソースは基本的にステーキ系商品を頼むと付いてくるのだが、最近は「白トリュフ塩&きざみわさび」がデフォルトになっているので、あまり姿を見ないソースとなっている。今だと最初から付いてくるのは「鶏ステーキ」くらいか。
そんなステーキソースでげんこつハンバーグを食べているおじさん、マジでナニモン⋯⋯? まあ、げんこつハンバーグには何をかけても基本おいしいんだろうけど、さわやかマスターを目指す身としてこれは試さずにはいられない⋯⋯!
ということで、今回のげんこつハンバーグは「オニオンソース」と「ステーキソース」のダブル仕様に。メニューにステーキソース単品の記載は無かったが、スタッフさんに聞いたらプラス50円で注文することができたぞ。
熱々の鉄板にステーキソースを流し込むと、醤油の香ばしい香りがブワッと立ち昇る。
さわやかに何十回と通ってきたが、未知の味との遭遇は久々だな。ワクワク120%でハンバーグを口へと運んだところ⋯⋯
新境地⋯⋯!!!!
香りの時点で勝利は確定していたんだけど、想像を超える旨さに素直に驚いてしまった。え、おいしすぎるんですけど!? 世紀の大発見レベルなんですけどー!?
ソースはとてもサラッとしていて、味は濃いのにクドさは無い。オニオンソースは酸味が強いけど、ステーキソースは塩味と甘みって感じだな。最初はしょっぱいけど後味はマイルドな甘さなので、肉の味を邪魔しない。
お世辞抜きに、このおいしさならオニオンソースにタイマン張れるんじゃないか? 少なくとも私は「次も絶対ステーキソースを頼もう」と思うくらいには気に入る味であった。この味はオニオンソース以上にライスが進む……!
というか、多分日本人の9割はこの味好きだと思う。醤油ベースのソースがお肉と合わないわけが無いからね。
・ガチでオススメ
さわやか歴15年にして新しい境地に至れたこと、この上ない喜びである。そして自分がいかに井の中の蛙であったかを思い知らされたな。こんなおいしい食べ方を今まで知らずに生きてきたなんて、ちょっと人生損してたかも。
もちろん「オニオンソース×塩コショウ」の組み合わせが最高なのは揺るぎない事実。だけども、げんこつハンバーグをよく食べている人にこそ「ステーキソース」を試してみてほしい。食べた瞬間、目の前に新たな景色が広がっていることだろう。
参考リンク:さわやか 執筆:まろ Photo:RocketNews24.
▼ステーキソース、野菜にもめちゃくちゃ合います。あの時教えてくれたおじ様には感謝しかない