テムズ川で見つかる大量の人骨の年代が判明!ほとんど「紀元前」のものだった
- history archeology
人類で最初に冷凍保存された男「ジェームズ・ベッドフォード」
1967年1月、史上初となる人体冷凍保存が実行に移されました。その第一号となったのは米国の教育学者だった70代の男性J. ベッドフォード。彼はなぜ冷凍保存され、彼の体は今どうなっているのでしょうか?
- history archeology歴史・考古学
ロシア雪崩
2025.02.08 Sat男女9名が雪山で不審死をとげた「ディアトロフ峠事件」の真相
1959年、ロシアの雪山を登山中に9名の男女が行方不明になり、目や舌が欠損、高い放射性量が検出される「不可解な遺体」として発見されました。雪男のせいではとまで言われた難事件についに決着がついたようです。 #ナゾロジー 最後感動したらシェア!
- history archeology歴史・考古学
中国宗教歴史
2025.01.19 Sun「人肉の忌避感が薄かった」古代中国の人肉食文化に迫る
古代中国の唐宋の時代は、人肉食がかなりカジュアルに行われていました。常食されていたわけではないものの、なぜそのような文化が成立していたのでしょうか。
- history archeology歴史・考古学
医療植物
2025.02.13 Thu【神の薬アヘン】いかに人類を破滅させる「悪魔の実」となったのか?
ケシの実から取れる麻薬アヘンは今から約6千年前に発見されました。痛みを消し去る効果から「神の薬」と呼ばれますが、人類が改良を加える中で「悪魔の実」と化していくのです。その歴史を紐解きます。
- history archeology歴史・考古学
キツネ動物生物学遺伝子
2025.01.25 Sat【ソ連の家畜化実験】か弱い個体同士で交配を続けるとどうなるか?
50年代末、か弱い個体同士を40年以上にわたって人為的に交配し続ける実験がソ連で行われました。その結果、野生個体とは見た目も中身もまるで違う驚きの生物が誕生したという。その一部始終に迫ります。