TSMC、エヌビディアなどにインテル合弁会社へ出資働きかけ=関係筋

半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)は、米半導体大手エヌビディアやアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)、ブロードコムに対し、インテルの工場を運営する合弁会社への出資を申し入れた。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。写真はTSMCのロゴ。台湾で2022年12月撮影(2025年 ロイター/Ann Wang)

[シンガポール/ニューヨーク/台北 12日 ロイター] - 半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)(2330.TW), opens new tabは、米半導体大手エヌビディア(NVDA.O), opens new tabやアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)(AMD.O), opens new tab、ブロードコム(AVGO.O), opens new tabに対し、インテル(INTC.O), opens new tabの工場を運営する合弁会社への出資を申し入れた。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

この提案では、TSMCがインテルのファウンドリー(半導体製造受託)部門の運営を行うが、同社が50%以上の株式を所有することはないという。

関係者によると、トランプ米政権がインテルの再建を支援するようTSMCに要請したことを受け、初期段階の交渉が行われている。

最終的な取引はトランプ政権の承認が必要になるという。金銭的な詳細は不明。トランプ政権はインテルや同社のファウンドリー部門を外資が完全に所有することを望んでいない。

インテル、TSMC、エヌビディア、AMD、クアルコムはコメントを控えた。ホワイトハウスとブロードコムはコメント要請に応じなかった。

インテルは昨年、多額の減損処理などで188億ドルの純損失を計上。1986年以来の赤字となった。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Milana Vinn reports on technology, media, and telecom (TMT) mergers and acquisitions. Her content usually appears in the markets and deals sections of the website. Milana previously worked at GLG and PE Hub, where she spent several years covering TMT deals in private equity. She graduated from CUNY Graduate School of Journalism with Masters in Business Journalism.

関連記事: