花粉はガジェットで撃退。今すぐ備えたいアイテム3選
日に日に花粉を感じるシーズン。辛いこの季節を快適に乗り切るためには対策が必須です。今年は花粉を「ガジェットで撃退」してみませんか? 今回は花粉対策に役立つガジェットを3つご紹介いたします。
小型でパワフル。高機能空気清浄機
Photo: シラクマ花粉対策の筆頭とも言える空気清浄機。
「Blue Mini Max」は、スウェーデン発のメーカーBlueair(ブルーエア)の空気清浄機です。高性能が売りで同社の人気モデルBlue Max シリーズのコンパクトモデルなんだそう。
サイズは、天面直径:150 × 底面直径:173 × 高さ:290mmとなっており、かなりコンパクトな仕上がりに。
Photo: シラクマ性能はとってもパワフルなようで、コンパクトな筐体からは想像もつかないほど、使用前後で部屋の空気がガラッと変わるとのことです。スピーカーのようなデザインも、主張しすぎずに部屋の中に溶け込んでくれます。
価格は税込13,200円となかなかお手頃。花粉対策として一家に一台あってもいいかもしれません。元記事では、「Blue Mini Max」のより詳細なレビューを読むことができますよ。
詳しくはこちら↓
着脱フードで通年使える花粉対策メガネ
Image: Zoff花粉症の症状でキツいものの1つが「目のかゆみ」。フードのついた花粉対策メガネは、目に入る花粉を大幅にカットしてくれます。
おすすめなのが、メガネブランドZoff(ゾフ)の「Zoff PROTECT 2WAY SUNGLASSES(ゾフ プロテクト ツーウェイ サングラス)」。フードを外すことができるので、通常のサングラスと花粉対策メガネの2WAYで使用することができます。フードはZoffだけのオリジナル構造で、簡単に着脱可能なようです。
フレームの形は3種類で、カラーは6色展開。SUPER LIGHT(スーパーライト)のフレームは長時間でも快適な掛け心地とのこと。追加のオプションで、度を入れることもできるみたい。
Image: Zoff耳が当たるラバーの部分も調整できるので、好きな角度に曲げれば、より快適にアイウェアを装着可能です。無防備になりがちな目元をガードして、花粉をしっかりシャットアウトしちゃいましょう。
元記事では、より詳しい「Zoff PROTECT 2WAY SUNGLASSES」の紹介を読むことができますよ。
詳しくはこちら↓
3つのタスクを同時稼働する布団クリーナー
Photo: SUMA-KIYO花粉シーズンに厄介なのが、布団やシーツの洗濯。外に干すとどうしても花粉まみれになってしまいます。
そんな時に役に立つのが、アイリスオーヤマの「布団クリーナー IC-FAC2-B」。本製品は、「吸引」「たたき」「温風」、3つのタスクを同時にこなす布団専用クリーナーです。
布団やシーツの上をゆっくりと動かすだけで、花粉をはじめダニやホコリなどのアレルギー物質をしっかり吸引してくれます。温風機能では、布団をふっくらさせるだけでなくダニの繁殖を抑制してくれます。
Photo: SUMA-KIYOまた、吸引しているゴミの量に応じてダストカップの色が変化するので、吸引したい場所を把握しやすく、効果を目で実感できる点がおすすめポイントだそうです。
寝具用ですが、ソファーやリクライニングチェアなど、床用の掃除機では掃除しづらい家具のケアでも活躍。
元記事では、さらに詳細なレビューを読むことが可能です。
詳しくはこちら↓