A/BテストでGemini 3.0が実際に稼働しているのが発見される
複数人のGeminiユーザーが、Googleが試験的に稼働させている未発表の「Gemini 3.0」に触れることができていると報告しています。
Gemini 3.0 Spotted in the Wild Through A/B Testing | Rick Lamers' blog
https://ricklamers.io/posts/gemini-3-spotted-in-the-wild/ Xユーザーの@chetasluaは「Gemini 3.0 Pro」が出力したという生成物をいくつか共有しています。 以下は、「ミニオンのカラフルなボクセルアートをデザインし、作成してください。完璧な照明とアニメーション付きの背景で、超詳細に仕上げてください」というプロンプトで出力した映像です。以下は、「PlayStation 2シミュレーターのような完全な機能を備えたものを設計して作成してください」というプロンプトで出力したゲームシミュレーターです。実際にいろんな場所をクリックしてゲームをプレイすることができます。
🚨Gemini 3.0 Pro - One shotted This is the most insane output i have ever seen for PS2 simulation from games to input to ui
prompt and codepen link in thread pic.twitter.com/1iqCb71CHq
— Chetaslua (@chetaslua) October 15, 2025
これらは、AIモデルの無料開発環境「Google AI Studio」で実験的に登場しているとのことです。
Googleの次世代AIチャットボット「Gemini 3 Pro(仮)」がGoogle AI Studioでテスト中、出力結果はこんな感じ - GIGAZINE
機械学習エンジニアのリック・ラマーズ氏いわく、モデルの品質を測る指標として「SVGファイルの生成精度」が利用できるとのこと。「現状のAIはSVGファイルを出力するのが苦手」ということは、エンジニアのサイモン・ウィリソン氏が「自転車に乗ったペリカンのSVGファイルを出力させる」という独自のベンチマークを考案したことで明らかになったもので、実際に優秀なモデルでもペリカンのSVGファイルの精度は著しく低いことが以下の記事で分かります。
GPT-4oやGoogle Geminiに「自転車に乗ったペリカン」をSVG形式で描かせるベンチマークを試すとこんな感じ - GIGAZINE
ラマーズ氏も「Gemini 3.0が使える」といううわさを聞いてGoogle AI Studioで試したところ、A/Bテスト画面が表示されたとのことです。 そして、ラマーズ氏は「Xbox 360」のコントローラーのSVGファイルを各モデルに出力させて比較しました。ラマーズ氏が使用したモデルはGemini 3.0なのかGemini 3.0 Proなのか判別できなかったものの、他の主流のモデルと比べて精度は高かったそうです。
既存のGeminiモデルと比べた結果も共有されています。
@chetasluaもXboxコントローラーを生成させています。
🚨 Gemini 3.0 pro - ecpt checkpoint Holy shit Xbox Svg Benchmark Saturated , codepen link in comment
Prompt : - make a highly detailed svg of black xbox controller pic.twitter.com/MvpM4cUwyu
— Chetaslua (@chetaslua) October 14, 2025
ラマーズ氏は「使用したモデルIDは『ecpt50a2y6mpgkcn』でしたが、これだけではどのバージョンのモデルかは分かりません」と述べました。
・関連記事 Googleがブラウザ操作に特化したAIモデル「Gemini 2.5 Computer Use」をプレビューリリース、フォーム入力やログイン操作をAIエージェントが自動で実行 - GIGAZINE
Googleがロボット用のAIモデル「Gemini Robotics 1.5」を発表、思考して行動を決定できる - GIGAZINE
無料で使えるGoogle製AI「Gemini 2.5 Flash」が高速かつ高精度にアップデートされる - GIGAZINE