愛子さま「食事が楽しみです」“初の外国”ラオス訪問前に説明の専門家「恐縮するぐらい熱心」陛下は「とても料理が美味しい」|FNNプライムオンライン
天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが羽田空港を出発し、17日夜、ラオスに到着されます。
初めて臨む外国公式訪問への愛子さまの思いについて、ご一家に説明した専門家に話を聞きました。
国交樹立70周年を記念し、ラオス政府から招待を受け、初めて外国を公式訪問される愛子さま。東南アジアのラオスはベトナムやタイ、中国と国境を接し、仏教への信仰が篤い親日国です。
2012年には皇太子時代の天皇陛下が公式訪問し、黄金の仏塔「タートルアン」への拝礼や、世界遺産の古都「ルアンパバーン」の視察などを通じ、ラオスの人たちと親善を深められました。
側近によりますと、陛下の訪問時のアルバムをご一家で見たり、資料を読み込むなど、愛子さまは心を込めて準備を重ね、ラオスの歴史について、専門家からご家族揃って説明を受けられました。
ラオスについてご一家に説明した東京外国語大学の菊池陽子副学長は、愛子さまの様子について「非常に歴史に関心を持たれているとお見受けした」と話しました。また「両陛下も愛子さまも筆記をしながら、こちらが恐縮するぐらい熱心に聞いて下さいました」と振り返りました。
菊池教授によると、太平洋戦争やベトナム戦争などにより被害を受けた人たちについても関心を寄せられていたといいます。
初めての行事の際はいつも緊張されるという愛子さま。
菊池教授によると、初の外国公式訪問を控えた愛子さまに、陛下は『ラオスはとても料理が美味しい』と、ラオスの食事の思い出を伝えられていたそうです。
菊池教授: 「陛下は『ラオスはとても料理が美味しい』と仰っていました」
「愛子さまもやっぱり『食事が楽しみです』と」)