店員イチオシの「インドの謎スパイスを使った、口の中がヨダレでいっぱいになるポテト」を食べてみたら後悔した / カンバ通信:第391回

ジャンボ! ポテトにおいてケニアは宇宙。なぜならば、星の数ほどポテト屋さんがあるからだ。

今回ランチに行ってみたのは、サザンバイパス沿いにある「チップスポットカフェ(Chips pot Cafe)」。

チップスってのはポテトのこと。ほらね、やっぱり無限にポテト屋さんがあるんだよ。

スタッフは皆フレンドリーで、私を気持ちよく出迎えてくれた。

そして「ポテトひとつ」と注文すると、スタッフは気になることを教えてくれた。

なんでもこの店には2種類のポテトがあると。ひとつは普通のポテト。そしてもうひとつは「シーズニングフライドポテト」であると。

スタッフが言うには圧倒的にシーズニングフライドポテトがオススメで、「シーズニングフライドポテトを食べると、口の中がヨダレでいっぱいになるのさ」とまで言う。ジュルリ……。

いや、まてまて。ここで「じゃあそれで」とは言わないのがポテトジャーナリストの私。

そのシーズニングフライドポテトには何が入ってるのか? そこ重要。なので、取材がてら聞いてみると、スタッフはオーナーを呼んできた。

そしてやってきたオーナーはニヤリと笑い、「パナモ(Panamo)というインドのスパイスが入っているのさ……」と教えてくれた。

パナモがどんなスパイスなのかは私にはわからないので、日本のゴー(羽鳥)に詳細を調べてもらうとして……

※調べまくりましたが、結局わかりませんでした(羽鳥)

どうしてもパナモが気になった私は、シーズニングフライドポテトを注文。オーナーは「よし、それでは5分待ってくれ」と言う。

注文から5分かかるポテト。スパイスを振るだけではないのか? それともイチから揚げる……? はたまた…………

──とか考えていたら、本当に5分後にポテトが出てきた。

シーズニングフライドポテトは、普通のポテトと全然ちがう香りがした。なんか独特の匂いがする。なんと形容したら良いのかわからない香り。つまり初体験のニオイ。

そして見た目も、トマトが加えられているみたいに赤っぽかった。つまりパナモは赤いスパイス……?

ドキドキしながら、いざ実食!

すると……!!!

確かに口の中にヨダレが出てきた! なんだこれ! スタッフの言う通りではないか!

ただし!

舌や口の中や喉がものすごくヒリヒリしてきて、飲み込む時に大変だった。

ヨダレは出るけどヒリヒリする。そんなポテトが、インドのスパイス「パナモ」を使ったシーズニングフライドポテトであり、私は結局、ぜんぜん気に入らなかった。

支払いは120ケニアシリング(約139円)。普通のポテトを注文すればよかったと少し後悔したランチだった。クワヘリ!

執筆:チャオス(カンバ族) 超訳:GO羽鳥 Photo:RocketNews24.

▼奥のショーケースにある「SEASONED FRIES」がシーズニングフライドポテト(意訳)だ。

リクエストボックスに質問などを送ってもらえるとチャオス喜びます。よろしくお願いします!

関連記事: