予算案をめぐって維新と国民民主が非難の応酬。どうなってるの?

ニュースまとめ

2025年度予算案をめぐって、日本維新の会が賛成する方針を示唆する一方、国民民主党は慎重姿勢を取り、「どちらが与党に近いか」「野党としての筋を通しているか」をめぐって互いに批判的な発言を繰り返しています。

与党は維新に「満額回答」、国民には「塩対応」。これに維新の前原共同代表は満足しているようです。

【お知らせ】以下の記事を紹介させて頂きます。

維新には「満額回答」、立憲は「塩対応」… 石破首相、温度差際立つ(毎日新聞) https://t.co/ELNj7VMf9Z

— 前原誠司 (@Maehara2016) February 17, 2025

これに国民民主党が激怒。彼らは「103万円の壁」解消と称する所得減税に集中していますが、維新がこの減税案を積極的に支持しないで高校無償化を「満額回答」と認めて政権と合意したことを「裏切り」と非難しています。

国民民主党・榛葉幹事長「もし維新の会と自民党が手を握って予算案を成立させるようなことがあれば、103万円の壁とガソリン減税を潰した責任は維新の会にもある、ということになる」 https://t.co/mq6i8Ncwou pic.twitter.com/85U4p3l5Uz

— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) February 19, 2025

維新がこれに「103万円の壁にはわれわれも賛成してきたが国民民主から連携の話はなかった」と反撃。

【維新のせいにするのは国民民主党らしくない】

#吉村洋文 代表

Q.国民民主党との協力関係や連携の可能性はありますか?… pic.twitter.com/j945PK6DNL

— 日本維新の会 (@osaka_ishin) February 20, 2025

維新は高校無償化に全力を傾け、「4兆円の社会保険料引き下げ」の具体策は(OTC類似薬など細かい話を除いて)ほとんど語りません。

維新の問題点

①社会保険料の中のどこをどう下げるのか不明確②社会保険料より高校の無償化を優先させるナンセンスさ

③国民民主との分断を助長し自民党が得する構図を作り出している https://t.co/K4O02cPbsc

関連記事: