イーロン「効率化省による契約破棄で政府支出80億ドル削減」と豪語→800万ドルの間違いでした

Photo: Shutterstock.com / NYのテスラショールーム前で行なわれたイーロン・マスクへの抗議デモ

お~い、大丈夫なんか~。

国家公務員1万人が強制解雇されて、省庁トップが続々辞任。

海外援助を行なう米国際開発庁(USAID)が一夜にして解体し、米消費者金融保護局(CFPB)も解体。

国定公園でも、パークレンジャー、消防・警備、発券係、新卒採用予定者がバッサリ切られて大パニック!

アメリカどうなっちゃうんだ…という不安が広まるなか、イーロン・マスク率いる米政府効率化省(DOGE)はどこ吹く風で政府支出削減の大ナタを振るい続けています。去る12日にはサイトを立ち上げて「これだけ政府支出を削減しました」と成果を随時報告して大はしゃぎ!

…していたわけなのですが、DOGEのサイトに上がった削減内容と予算書をNY Timesが突き合わせてみたら、一番大きな削減を達成したはずの項目に「3桁多くサバを読む誤り」が見つかり、アバウトすぎないか…とさらなる不安を呼んでいます。

以下は、NY Timesからの抄訳です。

DOGEは月曜(17日)、破棄した公共事業契約一覧を目録とともにサイトの「領収書の壁」の欄に公開した。契約破棄による削減額は総額およそ$16B(160億ドル)とある。

その半額近くを占めるのは、移民関税執行局の$8B(80億ドル)の契約破棄1件だが、これを政府のデータベースと照合したところ、最終的な契約額は$8B(80億ドル)ではなく$8M(800万ドル)であることがわかった。

BとMの単純な誤記ではありますが、問題の契約は米移民・関税執行局(ICE)が外部に委託した技術サポート契約です。80億ドル(約1兆2120億円)も払うわけないだろって普通気づきますよね…。

政府のデータベースにずっと$8Bと誤記されてて今年1月に$8Mに修正された項目なので、紛らわしいっちゃー紛らわしいんですが。それでも、修正前の金額をそのまま削減額として報告するなんてことをやらかすDOGEに、国家財政の要である米内国歳入庁(IRS)のアカウントへのアクセス権限を与える(=全国民の納税目録を見放題できる)ことには言いようのない不安を覚えます。

DOGEのサイトの冒頭には「推計総額$55B(550億ドル=約8兆3537億円)の削減を達成しました」とも書かれているんですが、こっちもNY Timesによると「具体的な裏付けのない数字」みたいだし…。

ちなみにこのDOGE公式サイト。立ち上がる早々ハックされて世間の笑いものになったばかりでもあります。

「笑うしかないgov.サイト」とトップ画像を置き換えられたDOGE公式サイト。最初は政府のサーバーではなくオープンなプラットフォーム上に置かれていたので、だれでも侵入して改変できたScreenshot: DOGE.gov / satomi

DOGE構成員はイーロン愛にあふれる若者ばかりで官公職経験は皆無です。テックに強いだけが取り柄のはずなのに、とほほ…。

DODE構成員はあちこちの省庁に突然現れて「今すぐ全職員をビルから追放せよ」と通告。省庁財務アカウントへのアクセスを要求し、抵抗する担当公務員が全員クビになったりもしてます。国防の要である核兵器開発部門職員数百名がうっかり解雇され、あとで雇い戻されたりのカオス。原子力発電所も、残っている人員は骨と皮の状況で、いつ何が起きてもおかしくない状況です。

あんまりだってことで、歌手のシェリル・クロウが、自身のTesla車を売り払って得たお金をNPR(国営ラジオ放送。DOGEに補助金カットされた)に寄付して話題に。

大統領の日(プレジデントデー)の17日には、全米の官公庁やTeslaディーラー前でイーロン・マスクに抗議するデモが行なわれました。

「官僚主義を破壊する」と息巻くDOGE。破壊もいいけど、AI化・IT化の前にどんぶり勘定で国庫崩壊しそうで心配だ…。

Sources: NY Times, 404Media

関連記事: