角田裕毅に“F1キャリア終焉”の警鐘「レッドブルで叩きのめされた」「もう終わりだ」シューマッハが辛辣断言

NEXT...F1開催スケジュール

・角田裕毅のレッドブル昇格に、ラルフ・シューマッハが辛辣評価

・角田の成績不振が続けばシーズン途中の交代もあり得るとの見解

・アストンマーティン移籍説にも否定的で、F1離脱の可能性を示唆

■角田裕毅のレッドブル昇格は“F1キャリアの終わり”への道?ラルフ・シューマッハが辛辣分析

元F1ドライバーのラルフ・シューマッハは、角田裕毅のレッドブル・レーシング昇格が、かえって彼のF1キャリアの終わりを早めることになりかねないと厳しく語った。

2025年のシーズン前半、不振だったリアム・ローソンの代役としてレッドブルに昇格した角田だが、そのパフォーマンスに対する批判は日増しに強まっている。特にレッドブル首脳陣からは、これまで以上に厳しい評価の声が聞こえてきている。

■交代は非現実的? 若手育成の思惑も

一方、ローソンをすでに今季序盤で降格させたチームが再びドライバー交代に踏み切ることは考えにくく、これは次期昇格候補のアイザック・ハジャーにレーシングブルズでの成長時間を与える意図もあると見られている。

レッドブルのモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは「もはやドライバー交代に意味はない」とオーストリアGP後に述べた。

角田は2021年からレッドブルのジュニアチームでF1に参戦してきたが、2025年末にはレッドブルとホンダのパートナーシップも終了する予定だ。この背景を踏まえ、シューマッハは『Skyドイツ』に対し、次のように厳しい見解を示した。

■「あと数戦が正念場」シューマッハが警鐘

「彼はフェルスタッペンに遠く及ばず、その差はあまりにも大きい。正直に言えば、端的に言って、今後数戦で状況を立て直せなければ、シーズン終了を待たずにレッドブルから外される可能性もあると思っている」

さらにシューマッハは、若手のハジャーに過剰な期待をかけて早期に昇格させることには慎重であるべきだと釘を刺す。

「アイザック・ハジャーをあまりに早くフェルスタッペンの隣に置くのは大きな間違いになる。彼には大きなポテンシャルがあるのだから、潰してしまうべきではない」

■「もう終わりだ」F1キャリアに厳しい見解

「私の見立てでは、角田のF1キャリアはもう終わりだ。彼はあまりにも遅れを取っているし、ミスも増えている」と続けた。

シューマッハは、当初から角田がレッドブルでローソン以上の結果を出すことは難しいと見ていたという。

「レーシングブルズでのローソンとハジャーのパフォーマンスには、それほど大きな差はなかった。そして今の角田は、レッドブルで完全に叩きのめされている」

■アストンマーティン移籍説にも否定的

また一部では、ホンダの支援によって角田がアストンマーティンに移籍し、批判の多いランス・ストロールの代わりを務めるのではないかとの憶測もあるが、これについてもシューマッハは否定的だ。

「私はそうは思わない。むしろ、今年中に角田がF1のグリッドから姿を消す可能性の方が高い。遅くて、しかもマシンを壊すようでは、チームの我慢はあっという間になくなるものなんだ。」

前後の記事

フェルスタッペン、信頼も限界?移籍説に拍車「なぜキミと仲良しなのか?」残留派「メルセデスの結果を見ろ」

フェラーリF1代表バスール、突然のレース欠席理由が判明 イギリスGPも不在か

関連記事: