戦慄KO負けの佐々木尽に突き付けられた「現実」 “世界の壁”を示した最強王者ノーマンの言葉「満足している場合ではない」
「素晴らしいパフォーマンスだっただろう?(That was some performance, right?)」 【動画】衝撃のKOシーン! ノーマンが佐々木尽を打ち破った場面をチェック WBO世界ウェルター級王者のブライアン・ノーマンJr.(米国)を抱える米興行大手『Top Rank』の重鎮プロモーターであるボブ・アラムはアリーナからの去り際、筆者を見ると嬉しそうな笑顔でそう伝えてきた。 近年のアラムはどんな質問も答えてくれるようになったが、単なる挨拶以外で自ら声をかけてきたのはこれが初めてだったかもしれない。そんなエピソードからも、93歳の老プロモーターがどれだけ上機嫌だったか、そして、その理由となったノーマンの強さがどれだけ見事だったかも伝わってくる。 6月19日、大田区総合体育館で行われたWBO世界ウェルター級タイトルマッチで、王者ノーマンは、挑戦者・佐々木尽(八王子中屋)に圧倒的な5回KO勝ちを収めた。初回に2度のダウンを奪うと、以降も主導権を掌握。5回に迫力たっぷりの左フックで戦慄的なKO勝ちを収めるまで展開し続けた冷静かつパワフルなボクシングは、ほとんどパーフェクトだった。 「彼はパンチを出したあと、隙ができていた。それを見抜いていたので、まず相手にパンチを出させ、そこを突いていった」 その言葉通り、相手を完全に見切った上でのフィニッシュは、2025年の年間最高KOの有力候補になるだろう。そんな強さに感銘を受けたのはいわば“身内”のアラムだけではもちろんない。リングサイドで試合を見たあるプロモーターは、「強かったね。(日本のファンに)強い選手を見てもらえて良かった」と感嘆。解説を務めた元WBA世界ミドル級王者・村田諒太氏も、「本物を見た気がします」と話していたのが印象的だった。佐々木の戴冠を楽しみに会場を訪れたファンの中にも、24歳の王者の卓越した技量が見られたことに感謝していた人は多かったのではないか。 「一緒に歴史を変えましょう」 そう何度も言い放ち、日本人史上初の世界ウェルター級王者を目指した佐々木だったが、初の大舞台は惨敗に終わった。試合開始40秒で左フックを浴びてダウン。その後にもう1度ダウンを追加され、初回で心が折れても不思議はない絶望的な戦況となった。それでも必死に奮闘したが、技術レベルには大きな差があり、世界は遠かった。佐々木の生命線であるパワーでも明白に上回られていた姿が、この階級の凄みを物語る。 「最後はああいった結末になったが、それは私が彼を時間かけて疲れさせ、やるべきことをやったからだ。彼自身も19勝17KOを積み上げられるだけの選手だった。初回に2度のダウンを奪ったが、すぐに立ち上がった。それが彼の強さだ」 ノーマンとその陣営の言葉や立ち振る舞いには日本へのリスペクトと気配りが感じられ、試合後に佐々木を称えた言葉には多分に社交辞令があったのだろう。それでもこれだけのビッグステージで、“佐々木らしさ”を随所に見せたことも事実だった。