ダブル主演の高橋大輔と増田貴久が会見で怪気炎! 7月の『氷艶 hyoen 2025 -鏡紋の夜叉-』は3月23日までチケット最速先行

『氷艶 hyoen 2025 -鏡紋の夜叉-』発表会見に臨んだ4人。左から堤幸彦、高橋大輔、増田貴久、SUGIZO ©︎さいとうりょうこ

この夏話題のアイスショー『氷艶 hyoen 2025 -鏡紋の夜叉-』が7月5日(土)~7日(月)、横浜アリーナ(神奈川県)で開催される。ダブル主演の高橋大輔、増田貴久らが3月12日(水)、都内で会見し、熱く意気込みを語った。は、この日19:00から最速先行販売(抽選)が始まった。

高橋大輔が生まれた岡山の昔話「桃太郎」の元となった伝説をベースに

氷艶は、スポーツと日本文化を融合したストーリー仕立てのアイスショー。過去3作では、第1弾で歌舞伎、第2弾で源氏物語、第3弾で銀河鉄道の夜をモチーフにした。第4弾となる『鏡紋の夜叉』では、高橋大輔の生まれ故郷岡山の昔話「桃太郎」の元となった「温羅(うら)伝説」をベースに、大義のぶつかり合いを描く。

舞台は古代大和の西にある吉備の里。特殊な製鉄術を持つ白霧族の王・温羅(高橋大輔)が、結婚を控える中、朝廷が闇呑神(やみどんのかみ)の力を借りて育成した殺戮兵器、吉備津彦(きびつひこ=増田貴久)から命と土地を狙われる。壮絶な戦いの火花を散らす中で、2人は熱い思いを交錯させる。

高橋大輔 ©︎さいとうりょうこ

高橋にとって氷艶初のダブル主演

この伝説で鬼とされた温羅を演じる高橋は、「桃太郎をテーマにやりたかった。かっこ良くなるんじゃないかと思っていました。今回は桃太郎ではなく、鬼のモチーフとなった温羅をやれるのが楽しみ。何が悪で、何が正義なのか、いろんなことを考えさせられ、新たな化学反応が生まれそうでワクワクが止まりません。見に来てくださる方にも発見があると思います。最高に素晴らしいものをお見せできるようにしたいです」と意気込んだ。

今回は高橋にとって氷艶初のダブル主演。「どんな心持ちで挑めばいいのか、正直分かっていない部分もありました」としながらも、増田のライブを見て、気持ちを新たにした。「その時々でいろんな顔があることをパフォーマンスで見させていただいて、”この人とやるんだ”、レベル上げていかないとダブル主演という立ち位置になれない」と思い、緊張感が次第に高まっていく自分を意識している。

ダブル主演の高橋大輔(左)と増田貴久 ©︎さいとうりょうこ

増田は「氷艶の良いピースになれるよう頑張ります」

また、桃太郎のモデル、吉備津彦役の増田は、「(アイス)スケートは、滑れなくてもいいというオファーでしたが、大輔君をはじめ、出られるスケーターの方々の氷艶にかける思いなどを聞いて、その一部になりたいなと思いました。練習して、どこまでできるか、自分との戦いではあると思います。精一杯頑張って、滑って、氷艶の良いピースになれるよう頑張ります」と、新境地の開拓に並々ならぬ決意を見せた。

増田貴久 ©︎さいとうりょうこ

伝説を現代に蘇らせるのは演出の堤幸彦

「桃太郎伝説」と「温羅伝説」。正義と悪、表裏一体の伝説を、美しく残酷な「氷上の悲劇」として現代に蘇らせるのは、演出の堤幸彦。1995年の日本テレビ「金田一少年の事件簿」(堂本剛主演)以来、ユニークな手法で数々のヒット作を生み出してきた。

堤幸彦 ©︎さいとうりょうこ

氷上では初演出となる堤。リンク上での練習を前に、ホールをチェス盤のように区切ってシミュレーションしていることを、会見で明かした。そして、「スケートの演出は初めて。映画とは移動のスピードも立体的なものも違うが、映画のスクリーンは白い。似てると思えば、何とかなるんじゃないかと思う。皆さんのお力を借りながら作っていきたい。やっていく最中に発見があると思います。楽しみながら緻密に、細やかに演出したい。楽しいエンタメショーになると思います」と、ヒットメーカーらしく、自信をのぞかせた。

SUGIZOは「自分の音楽の集大成にしたい」

そして、今回、異色の顔ぶれとして目を引くのが、スペシャルゲストアーティストのSUGIZO(SGZ)。LUNA SEA、X JAPAN、THE LAST ROCKSTARSのメンバーとして世界規模で活動する音楽家が、作曲家とパフォーマーの二刀流で参加する。

SUGIZO ©︎さいとうりょうこ

堤監督と一緒に仕事することが、約四半世紀越しの悲願だったというSUGIZO。会見では「アイスショーは初めてですが、アイススケートにとらわれずに、自分の音楽の集大成にしたい。映画、スポーツ、エンタメ界のトップ3人とご一緒で、テンションが上がっています。総決算の音楽で、未知なる体験や景色に導けるよう、全力でやります。現代社会に伝えたいテーマ、フィロソフィーが世界に届くと良いですね」と熱弁を振るい、トップアーティストの誇りを胸に、新たな舞台に挑戦する。

増田のアイススケートに高橋がお墨付き

この日の会見で、4人が最も盛り上がったのは、やはり、増田のアイススケートに関して。先だって、高橋と一緒に人生2回目の滑りに挑んだという。

増田が「みんなに『マッスーは何でその仕事受けたの?』と言われるんです。永瀬廉君からは『今すぐ断った方が良い』と言われました」と、裏話を明かすと、すかさず高橋が「(練習)1回目で、本番レベルの滑りでした」と、その運動神経の良さに驚いたことで、話をつないだ。

増田はこれに気を良くしたのか、「スケートは頑張って上り詰めたい。うまくなると、服の丈が短くなると聞いているので、本番では、上だけ着ているみたいに……」と、笑いを誘いながらも、本気で取り組むことを宣言した。

堤監督は増田に「手加減しません」

会見後の囲み取材でも、増田のスケート話は止まらない。NEWSの2人からも「マッスー滑れたっけ? あの氷艶になぜ?」と言われたことを明かしつつも、「ローラーとインラインは得意です。滑る感覚はあるので、あたりまえに滑れるようになりたい」と、前のめりになった。

すると、現場で指導もする予定の高橋が、「増田さんは何の心配もないです。(先日の練習で)同じスピードで付いてきてくれたので」と持ち上げる。これに慌てた増田が「僕が初めて滑った映像を見て、堤さんが『1回目でこれなら、結構動けるね』と言われたと聞きました。ハードルが上がっている」と抑えめの演出を希望すると、堤監督は「手加減しません」とバッサリ。SUGIZOに至っては「増田さんのかっこいいスピン、ジャンプをイメージして曲を作っています。3回転を目指しましょう」と容赦なかった。

全く新しい究極のロックオペラ

SUGIZOが言うには「堤 x フィギュア x SGZによる、全く新しい究極のロックオペラ」となる『氷艶 hyoen 2025 -鏡紋の夜叉-』。イープラスでの最速先行販売(抽選)は3月23日(日)23:59まで。期間中、忘れずにエントリーしてほしい。

『氷艶 hyoen 2025 -鏡紋の夜叉-』

日時:7月5日(土)11:30/16:30開演         6日(日)11:30/16:30開演      7日(月)11:30開演

場所:横浜アリーナ(神奈川県)


Page 2

3月13日(木)の『ストロングスタイルプロレス Vol.33』セミファイナル タッグマッチで、AZMの参戦が決定した

画像を全て表示(8件)

3月13日(木)18:30から後楽園ホールで行われる『ストロングスタイルプロレス Vol.33ーTHE 20th ANNIVERSARY YEARー』で、欠場を表明したスターライト・キッドに代わり、AZMの参戦が急遽決定した。

「セミファイナル タッグマッチ」への出場を予定していたスターライト・キッドは、試合中の負傷により欠場を余儀なくされた。代わりに“高速爆弾娘”ことAZMが参戦する。

あずみ寿司、ミスティカ、三角飛びプランチャを得意技に持つAZM

▼セミファイナル タッグマッチ 30分1本勝負

タイガー・クイーン(ストロングスタイルプロレス)&野崎渚(フリー) vs

ジャガー横田(ワールド女子プロレス ディアナ)&AZM(スターダム

AZMは、わずか9歳でスターダム3期生の1人としてプロテストを受験し合格。練習期間を経たその2年後に小学5年生でキッズ・ファイターとしてデビューした逸材。2017年にはアーティスト・オブ・スターダム王座を初戴冠、2020年7月には里歩とスターライト・キッドの3WAYマッチに勝利しハイスピード選手権初戴冠、同年11月には第10回GODDESS OF STARDOM~タッグリーグ戦で優勝を手にしている。153cm、50kgの小柄な体を生かしたスピードとインサイドワークを武器に、2022年2月には2度目のハイスピード戴冠を果たし、最多防衛V12を記録した実力を持つ。

AZMのコメントは以下の通り。

「この度、キッドの代わりに出場させていただくこととなりました! 全員初めましてですが、AZM流のストロングお見せします。

そしてスターダムプロレスの強さを見せられるよう頑張ります!

よろしくお願いします!!」

『3・13後楽園ホール大会』の対戦カードと試合順は以下の通り。

■『ストロングスタイルプロレス Vol.33ーTHE 20th ANNIVERSARY YEARー』試合順

スーパー・タイガー vs 船木誠勝

▼メインイベント レジェンド王座選手権試合 60分1本勝負 [王者]スーパー・タイガー(第19代レジェンド王者/ストロングスタイルプロレス) vs

[挑戦者]船木誠勝(フリー)

タイガー・クイーン&野崎渚 vs ジャガー横田&AZM

▼セミファイナル タッグマッチ 30分1本勝負 タイガー・クイーン(ストロングスタイルプロレス)&野崎渚(フリー) vs

ジャガー横田(ワールド女子プロレス ディアナ)&AZM(スターダム

間下隼人&村上和成&関根“シュレック”秀樹 vs 【邪道軍】大仁田厚&雷神矢口&ザ・シューター2025

▼第4試合 6人タッグマッチ 30分1本勝負※試合形式未決定。 間下隼人(ストロングスタイルプロレス)&村上和成(フリー)&関根“シュレック”秀樹(ボンサイ柔術) vs

【邪道軍】大仁田厚&雷神矢口&ザ・シューター2025(初参戦)

Sareee&Chi Chi vs ダーク・ウナギ&AKARI

▼第3試合 タッグマッチ 30分1本勝負 Sareee(フリー)&Chi Chi(プロレスリングEvolution) vs

ダーク・ウナギ(DarkerZ)&AKARI(PURE-J女子プロレス

日高郁人&阿部史典 vs 政宗&アンディ・ウー

▼第2試合 タッグマッチ30分1本勝負 日高郁人(ショーンキャプチャー)&阿部史典(格闘探偵団) vs

政宗(フリー)&アンディ・ウー(フリー)

藪下めぐみ vs DASH・チサコ

▼第1試合 シングルマッチ 30分1本勝負 藪下めぐみ(フリー) vs

DASH・チサコ(センダイガールズプロレスリング)

『ストロングスタイルプロレス Vol.33ーTHE 20th ANNIVERSARY YEARー』

日時:3月13日(木)18:30試合開始 場所:後楽園ホール(東京都)

多彩なエンタメ情報をTwitterで発信中SPICE公式アカウントをフォローしよう!

関連記事: