バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンが渋谷の街中にあったから乗ってみた / スタッフに聞いた「次に現れる街」

自炊でもしようかな。着の身着のままMEGAドンキ渋谷に向かったところ、道玄坂通の入口に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のタイムマシン「デロリアン」があった。そんなことある!?

それにしてもこれは見事なデロリアンだ。かつてトヨタのショーケースで見たデロリアンは現実に販売されたスポーツカー仕様だったけど、こちらは完全にBTTF仕様。後部にもちゃんとタイムサーキットの動力源であるミスターフュージョンが搭載されている。こんな街中になぜ? 気になったので乗ってみることにした

・デロリアンに乗る方法

もちろん、勝手に乗ったわけではなく、そのデロリアンは乗って記念撮影ができるイベントだったのだ。街中に存在する光景だけでも初めて見るというのに。渋谷スゲエな! 遊びの規模が違う。

デロリアン前にあった看板によると、「SNS投稿」もしくは「グッズ購入」でタイムマシンに乗れる様子。え? 普通に街中でグッズ売り場とかないんだけどどこでグッズ買うの? と思ってよく確認してみると……

ドン・キホーテらしい。どうやらこれはドンキのBTTFリミテッドストアのオープンイベントのようなのだ。ドンキSUGEEEEEEEE!!

・40周年リミテッドストア

そこで改めてMEGAドンキ渋谷に向かったところ、1階の入口入ってすぐのところに特設コーナーがあった。コーナーがあるだけじゃなく、光の色合いやデザインに映画の世界観が感じられるところが良い

また、ホバーボートデザインのスケートボードとか、『BACK TO THE FUTURE PartⅢ』の最後に出てきたタイムトレインの超合金とか、グッズも見るだけでも楽しいものが揃っている。さすが1作目公開40周年。

私はバック・トゥ・ザ・フューチャーを追い続けてきたマニアではないけれど、それでもこの空間に入るだけでテンションが上がることにグッズの充実度が感じられた。80年代生まれはこの作品の影響から逃れられないのかもしれない。日曜洋画劇場で見てた時代のワクワクが蘇るようだ

さらに、個人的に良いと思ったのは服系のグッズが安めなこと。日本アニメのグッズ基準で考えたら、グッズもののスカジャンとか3万くらいしそうだけど1万9800円だった。むしろ、普通のスカジャン価格と変わらない。

で、私が購入したのは未来のペプシTシャツ。税込2189円だし、普通に着れるデザインが気に入りました。

・乗ってみて判明したこと

そんなわけで、再び道玄坂通に戻り、スタッフさんにレシートを見せたところ、デロリアンに乗ることができた。ドクー!

それにしても……

中スゲエ!!!!

タイムスリップする時代を設定するマシーンとか、ミスターフュージョンのメーターとかがちゃんと再現されている! 昭和レトロな運転席に近未来システムがガチャッと搭載されているデザインが子供の夢みたいで良い。

こうなってくると、窓の外を歩く人が物珍し気にこちらを見ているというのも、タイムスリップで現れた感がある。マーティの目線が少し分かった気がした

・今後の予定

ショーケースで乗った時とは感じ方が違ったこのイベント。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の物語だからこそ、ただ劇中に出て来る車に乗れたというだけではない感慨がある。ドンキやるね!

ちなみに、このデロリアンはレプリカだが、ちゃんと走行はできるという。スタッフさんに聞いたところ、このデロリアン試乗イベントは、これから大阪、静岡と回るそうだ。

2025年11月15日にMEGAドン・キホーテ和泉中央店、11月23日に浜松市のプレ葉ウォーク浜北で開催されるとのことなので、BTTF好きは行ってみてくれ。グッズも充実してるしな。

参考リンク:BACK TO THE FUTUREリミテッドストア by ドンキアピタ 執筆:中澤星児 Photo:Rocketnews24.

▼車内がめっちゃカッコイイ

▼助手席にドク役のクリストファー・ロイドのサインがあった

▼車内の様子やオマケ画像を動画にまとめてみました

関連記事: