首から卵を産む「幻のカタツムリ」の撮影に初成功!
- animals plants動物
オーストラリアサメプランクトン寄生虫海洋生物甲殻類魚類
2025.05.04 Sunジンベエザメ、6年間「寄生生物を採取した研究者」を掃除魚だと思い込む
豪UWAはジンベエザメの皮膚に寄生したカイアシ類の採取調査を続けたところ近づくだけで泳ぎを止めてくれるようになったと報告。研究者は「彼らが私たちをデカい掃除魚だと思っているのでしょう」と話す
- animals plants動物
イカカモフラージュコミュニケーション
2025.05.08 Thuイカの新言語を発見!「4タイプの手話」で会話している可能性
仏ENSはコウイカが腕のジェスチャーを使って仲間とコミュニケーションしていることを発見。腕ふりには4種類あり、それぞれ違う動きをしていました。さて、コウイカの手話はどのような動きなのでしょうか?
- animals plants動物
DNA動物生物突然変異鳥類
2025.05.05 Mon「卵が先か鶏が先か」よく聞く疑問に生物学者がマジレスすると?
これは「どちらが原因か分からない」という比喩的な意味で使われる文言ですが、言葉通りの意味で真面目に考えるとその答えはどちらなのでしょうか?生物学者には明確な答えが存在しているようです。
- animals plants動物
オウムゾウ動物哺乳類霊長類鳥類
2025.05.03 Sat動物園ではゾウが最も人間が遊びに来るのを喜んでいた!
コロナ禍で飼育動物が意外と来園者を気にしていると明らかになってきました。そこで英NTUは動物園の250種以上の生物を対象に来園者の存在の影響を調査。結果ゾウが最も来園者を喜んでいることが示されました
- animals plants
カメを丸呑みしようとするフクロウを発見!果たして、成功したのか?
今月20日、米コーネル大の野鳥観察カメラに、カメを丸呑みしようとするフクロウの姿が捉えられました。過去12年以上の撮影で初めての出来事だという。丸呑みに成功したのでしょうか?