【地元の30~40代に聞いた】「子どもを入学させたい兵庫県の公立高校」ランキングTOP12! 第1位は「神戸高校」【3月12日は兵庫県の公立高校入試日】
本日3月12日、兵庫県内の公立高校で学力検査が実施されます。受験生にとっては、これまでの努力の成果を発揮する大切な一日です。
そこで今回は「兵庫県の公立高校入試日」に合わせ、『【地元の30~40代に聞いた】「子どもを入学させたい兵庫県の公立高校」ランキング』を紹介します。このランキングはアンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、兵庫県在住の30~40代を対象に「ネームバリューが強いと思う兵庫県の公立高校」というテーマでアンケートを実施したもの。
地元の30~40代から「子どもを入学させたい」と支持を集めたのは、どの公立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
調査概要
アンケート実施日 2023年6月8日 調査対象 兵庫県在住の30~40代 有効回答数 145票【地元の30~40代に聞いた】「子どもを入学させたい兵庫県の公立高校」ランキング
画像はイメージです(画像:PIXTA)第5位:西宮市立西宮東高校
第5位は、得票率9%を獲得した「西宮市立西宮東高校」です。1963年に開校し、兵庫県西宮市に位置する進学校として知られており、現在は普通科の中に「数理・科学コース」と「人文・社会科学コース」が設置され、理系・文系どちらの進路にも対応した教育が行われています。
2025年度からは学科改編が予定されており、「数理・科学コース」は「科学探究科」に、「人文・社会科学コース」は「社会探究科」へ変更。科学探究科では実験や研究を重視し、社会探究科では論理的思考力を養うカリキュラムが展開される予定です。
また、西宮東高校は部活動も盛んで、文武両道を重視した環境が整っています。こうした特色が評価され、多くの受験生にとって魅力的な高校の一つとなっているのではないでしょうか。
第4位:加古川東高校
第4位は、得票率10.3%を獲得した「加古川東高校」です。兵庫県加古川市に位置し、1924年に開校した伝統ある進学校で、普通科と理数科を設置。文部科学省の「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」にも指定され、先進的な理数教育に力を入れています。
同校では、文理の枠を超えた総合的な学びを重視し、創造力や課題解決能力を養う「STEAM特別講座」を開講。科学・技術・工学・芸術・数学を横断的に学び、多角的な視点を身につけられるのが特徴。さらに、3年間にわたる課題研究を通じて、自主的に探究しながら思考力や論理的表現力を育成。高度な教育環境が整い、注目される高校の一つとなっています。
第2位:兵庫高校
第2位は、得票率13.1%で2校が並びました。1校目は「兵庫高校」。神戸市長田区に位置し、1908年創立の「兵庫県立第二神戸中学校」を前身とする伝統校で、進学校としても高い評価を受けています。
同校の「創造科学科」では、理数教育を重視しながら社会科学と自然科学を主体的に学ぶカリキュラムを展開。社会創造力や科学的思考力、複眼的思考力などを養い、「未来の創造者」の育成を目指しています。さらに、かつて文部科学省の「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」に指定されていたほか、2017年からユネスコスクールに加盟するなど、探究活動の充実も特徴。多様な学びの機会が用意されており、国内外で活躍できる人材育成に力を入れています。
第2位:長田高校
同率で「長田高校」も第2位に選ばれました。神戸市長田区に位置する長田高校は、1921年に開校した「兵庫県立第三神戸中学校」を前身とする伝統校。進学校として知られ、高い学力を誇る生徒が集まる人気の高校の一つです。
同校では、1年次に「普通クラス」と、特色選抜の「人文・数理探究類型」の2クラスを設置。2年次からは普通クラスが文系・理系に分かれ、人文・数理探究類型もそれぞれの専門分野に特化したカリキュラムを展開します。また、文化祭や体育祭、修学旅行などの学校行事は生徒主体で企画・運営されるのが特徴で、「自主・自律」の精神が根付いている点も魅力の一つ。学問だけでなく、主体性やリーダーシップを育む環境が整っています。
第1位:神戸高校
第1位に輝いたのは、得票率21.4%を獲得した「神戸高校」です。神戸市灘区に位置し、1896年創立の「兵庫県神戸尋常中学校」と、1901年創立の「兵庫県立高等女学校」を前身とする歴史ある進学校です。
同校には「普通科」と、自然科学に強い国際的な人材の育成を目指す「総合理学科」が設置されています。教育の特色として、課題研究に重点を置いた「神高探究」などの探究活動を実施。生徒の主体的な学びを促進するプログラムをはじめ、イギリスやシンガポールの姉妹校との交流を通じた国際教育にも力を入れており、グローバルな視野を持つ人材の育成を推進しています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第12位:姫路東高校
第10位:龍野高校
第10位:小野高校
第9位:明石北高校
第8位:御影高校
第7位:宝塚北高校
第6位:姫路西高校
第5位:西宮市立西宮東高校
第4位:加古川東高校
第2位:兵庫高校
第2位:長田高校
第1位:神戸高校
調査結果
順位 高校名 割合 1 神戸高校 21.4% 2 長田高校 13.1% 兵庫高校 13.1% 4 加古川東高校 10.3% 5 西宮市立西宮東高校 9.0% 6 姫路西高校 8.3% 7 宝塚北高校 6.2% 8 御影高校 4.8% 9 明石北高校 4.1% 10 小野高校 3.4% 龍野高校 3.4% 12 姫路東高校 2.8%調査概要
アンケート実施日 2023年6月8日 調査対象 兵庫県在住の30~40代 有効回答数 145票▼▲本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。