Apple Watchをバンドで直接充電する時代へ。充電をストレスフリーにする次世代バンド
USB-Cの統一によって、私たちのデジタルライフはぐっとシンプルになりました。スマートフォンもノートPCもタブレットも、今や1本のケーブルで充電できる時代です。
そんななかで、Apple Watchだけは純正品を選ぶなら、白い円盤のような専用充電器が欠かせません。出張先のホテルで「あ、忘れた…」と冷や汗をかいたり、旅行の荷物の中でひとつだけ違うケーブルが混じる小さなストレスを感じたり。
そんな状況に向けて登場したのが、手首のバンド自体が充電器になる「NEXXT PERCENT」。Apple Watchの充電をもっと身近にする、新しい発想のウェアラブルです。
さよなら、白い円盤。USB-Cが手首に
Image: シンズ・ストア「NEXXT PERCENT」は、Apple Watchの充電を「特別な儀式」から「日常の所作」へと変える新しい発想のアイテムです。
バンドの内部には、わずか0.1mmの極薄FPC(フレキシブルプリント基板)を用いたワイヤレス充電モジュールを内蔵。これにより、バンドとしてのスリムさや軽やかさはそのままに、充電機能が加わりました。
出先で必要なのは、スマホやPCと共有できる、たった1本のUSB-Cケーブルだけです。カフェでの作業中に、モバイルバッテリーからサッと充電したり、出張先のホテルでは、PCにつないでスマートにチャージしたり…。もう、あの白い円盤を探してカバンをひっくり返す必要はありません。
毎日着けるものだから。快適な装着感を追求
Image: シンズ・ストアどんなに便利でも、Apple Watchの装着感が犠牲になっていたら、毎日使う気にはなれませんよね。「NEXXT PERCENT」は、その点を考慮して設計されています。
肌に直接触れる素材には、環境にも配慮した柔軟な液体シリコンを採用。なめらかな肌触りで手首にフィットし、長時間の装着でもストレスを感じにくい設計です。
Image: シンズ・ストアよく見ると、バンド裏面には波打つようなデザインが。実はこれ、単なる装飾ではないんです。この起伏が汗や湿気を効率的に逃がすベンチレーションシステムとして機能し、日常使いしやすい装着感をキープ。位置調節が簡単な磁気バックルで、自分だけのフィット感を見つけられるのもスマートです。
水辺も汗も気にしない。日常に寄り添うタフネス
変わりやすい天気や多彩なアクティビティ…。私たちの日常は、予測不能なことで溢れています。肌身離さないガジェットには、そんな日常を乗り切るための信頼性が必須。もちろん「NEXXT PERCENT」は、その条件をクリアしています。
保護等級IP68という防塵・防水性能を備えているため、突然の雨やワークアウト後のシャワーも問題ありません。アクティブな趣味を持つ方でも、安心して使い続けられます。
Image: シンズ・ストアさらに、ラグ(時計本体との接続部分)には高強度のバイメタル素材を採用し、180°折りたたみ可能。充電時にApple Watchの背面に隙間なくピタッと密着し、効率的な充電をサポートします。
過去の38mmモデルから最新の49mmモデルまで、幅広いApple Watchに対応する互換性も大きな特長(38〜42mmモデル対応、44〜49mmモデル対応の2バージョンでカバー)。幅広いサイズに対応しているため、たとえ本体を買い替えても対応サイズ内であれば使い続けられます。
可能性はさらに広がる。「どこでも充電ステーション」という発想
Image: シンズ・ストア「NEXXT PERCENT」の魅力は、単体では完結しません。
オプションの専用モバイルバッテリーと収納ケースを組み合わせれば、自分だけの充電ステーションに早変わり。移動中のバッグの中ですら、スマートな充電空間になります。半透明のケースは、充電中のApple Watchをナイトスタンドモードで飾る、おしゃれな置き時計としても活躍します(※Apple Watchの仕様により常時点灯はできません)。
充電の手間が減って、日常がより快適に
Image: シンズ・ストアたしかにApple Watchは、日常を便利にしてくれる欠かせないデバイスです。ただ、その体験は「充電」という制約と常に一緒でした。
「NEXXT PERCENT」は、その充電のわずらわしさを減らし、ケーブル1本でシンプルに使えるようにしてくれます。専用充電器を持ち歩かなくてもいい気楽さや、荷物がすっきりする安心感はうれしいポイントです。
Apple Watchをもっと快適に使いたい方は、「NEXXT PERCENT」の詳細を以下からチェックしてみてください。
>>【画期的】Apple Watchをバンドで直接充電!USB-C搭載の次世代バンド
Image: シンズ・ストア
Source: machi-ya