「65歳以上のバス料金無料」伝える動画拡散 国交省「事実でない」

ファクトチェック

【速報】ついに決定!7月1日から65歳以上はバス代〝完全無料〟に!

この政策は2025年7月1日から本格的に開始されます。政府と地方自治体が協力し、65歳以上の高齢者にバス料金を全額無料で支援するものです(6月17日、YouTubeチャンネル「高齢者の健康」で投稿された動画のタイトルと内容)

「65歳以上のバス料金が無料に」YouTubeで24万回再生

 7月1日から高齢者のバス料金が無料になるという政府の交通施策についての言説は、6月17日にYouTubeに投稿された。24日時点で24万回以上再生されている。

 動画では、「今回新たに施行される政府の交通政策からみていきましょう。この政策は2025年7月1日から本格的に開始されます。政府と地方自治体が協力し、65歳以上の高齢者にバス料金を全額無料で支援するものです。ただし、地域によって年齢基準が少し異なります」という音声が流れている。情報の引用元は示されていない。

YouTubeに投稿された動画。「福岡県は7月1日から70歳以上の高齢者全員に、市バス全面無料政策を施行する」といった情報について、福岡県は「事実ではない」と否定している=YouTubeから

 国土交通省旅客課の担当者は、朝日新聞の取材に、「YouTubeの動画を確認した」とした上で、高齢者のバス料金が無料になるという施策が7月1日から始まるという説明について、「事実ではない」と否定。国が、地域のバス会社を支援する制度はあるものの、現行の制度で高齢者の利用料金を一律で無償化する枠組みはないという。

 動画内には、「福岡県は、2025年7月1日から70歳以上の高齢者全員に、市バス全面無料政策を施行する。福岡県内の全市区町村で順次、同様に適用されます」といった言説があった。

 福岡県内には西鉄バスなど民間のバス会社のほか、北九州市営バスや各自治体が運営する複数のコミュニティーバスが運行しているが、同県交通政策課は「(動画で言われているような)事実はない」。北九州市都市交通政策課も否定した。

 市営バスはないが民間バスが市内を走る福岡市高齢福祉課の担当者は、「動画の制作主から市に確認があった経緯もない」とした上で、「非常に誤解を招く内容。YouTubeに対して、動画の削除要請を行った」と話した。複数の住民から問い合わせがあったことを受け、両市は公式ホームページで注意を呼びかけている。

福岡市はホームページ上で注意喚起をしている

 コミュニティーバスを運営する同県福津市太宰府市なども、ホームページ上に「根拠のない誤った情報」というお知らせを記載している。

 また、動画には東京都渋谷区が「65歳以上の高齢者に毎月4千円ずつ、交通費を現金で支援する」、仙台市が「対象は70歳以上の高齢者で、申請は区役所の福祉課で可能。専用の交通カードを発行してもらうことでバス料金が0円になる」という言説もあった。両自治体はホームページ上で「誤った情報」として注意を呼びかけている。渋谷区高齢者福祉課と仙台市高齢企画課の担当者は取材に対し、「事実ではない」と話した。

【判定結果=誤り】

誤り

 国土交通省旅客課によると、「7月1日から政府と地方自治体が協力し、65歳以上の高齢者にバス料金を全額無料で支援する」という新規の施策はない。地方自治体の福岡県や東京都渋谷区、仙台市なども事実を否定している。

注意喚起している各自治体のサイトはこちら

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人

鳥尾祐太
西部報道センター|福岡市政担当
専門・関心分野
地方政治、無国籍・難民、東南アジア、誤情報

連載ファクトチェック

この連載の一覧を見る

関連記事: