トランプ米政権がWTO資金拠出凍結、歳出削減の一環=関係者
[ジュネーブ 27日 ロイター] - トランプ米政権が歳出削減に取り組む中で、米国は世界貿易機関(WTO)向けの拠出金支払いを凍結している。3人の関係者がロイターに明かした。
トランプ政権は包括的な歳出見直しの一環として「米国第一」の経済政策に反すると見なす国際機関からの脱退や拠出金カットなどを進めている。
米国はWTOにとって最大の資金拠出国。2024年のWTOの予算は2億0500億スイスフラン(2億3206万ドル)で、米国はその約11%を負担する義務があった。
しかし2人の関係者の話では、今月4日に開かれたWTOの予算を話し合う会合で米国代表は、国際機関への拠出金検証作業を続けている間は24年と25年の予算分の支払いを留保しており、検証結果を今後知らせると説明した。
3人目の関係者もこの米国代表の発言を事実と認め、WTOは米国の拠出金支払い凍結が長期化する事態に備えた「プランB」を策定中だと付け加えた。
ロイターが入手したWTOの2月21日付文書に基づくと、24年末時点で米国の滞納額は2270万スイスフラン(2570万ドル)。WTOの規定では、1年以上拠出金の支払いが滞るとその国には3段階で罰則が科される。
2人の関係者によると、現時点で米国は最初の段階にあり、米代表がWTOの諸組織の議長役になれないほか、正式な文書を受け取る資格もなくなる。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
Emma Farge reports on the U.N. beat and Swiss news from Geneva since 2019. She has produced a string of exclusives on diplomacy, the environment and global trade and covered Switzerland’s first war crimes trial. Her Reuters career started in 2009 covering oil swaps from London and she has since written about the West African Ebola outbreak, embedded with U.N. troops in north Mali and was the first reporter to enter deposed Gambian dictator Yahya Jammeh’s estate. She co-authored a winning story for the Elizabeth Neuffer Memorial Prize on Russia’s diplomatic isolation in 2022 and was also part of a team of journalists nominated in 2012 as Pulitzer finalists in the international reporting category for coverage of the Libyan revolution. She holds a BA from Oxford University (First) and an MSc from the LSE in International Relations. She is currently on the board of the press association for UN correspondents in Geneva (ACANU).