ブラックホール連星「はくちょう座V404星」は三重連星だった可能性【再掲】

【再掲】soraeでは、以前に掲載した「現在も価値のある人気記事」を再紹介しています。なお、掲載当時の情報にもとづいているため、最新の状況とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

(引用元:sorae 宇宙へのポータルサイト)

こちらは「はくちょう座(白鳥座)」の方向約8000光年先のブラックホール連星「はくちょう座V404星(V404 Cygni)」の想像図です。ブラックホール連星とはブラックホールと恒星からなる連星のこと。画像では、左側の恒星から中央のブラックホールへと移動したガスが周回しながらブラックホールへ落下する過程で形成される降着円盤や、双方向に放出されているジェットが描かれています。

ブラックホールを取り巻く高温の降着円盤からはX線や可視光線といった電磁波が放出されており、ブラックホールの存在を間接的に知る手がかりとなっています。はくちょう座V404星は1938年には変光星として認識されており、1989年に日本の天文衛星「ぎんが」がX線の増光を検出。2015年には「ぎんが」の検出以来26年ぶりの増光がX線や可視光線で観測されるなど、最もよく研究されているブラックホールのひとつとなっています。

はくちょう座V404星はこのように以前から知られている天体なのですが、マサチューセッツ工科大学(MIT)のKevin Burdgeさんを筆頭とする研究チームは、実はもう1つの恒星が重力的に結びついた三重連星だとする研究成果を発表しました。3番目の星は冒頭の想像図でも右上に描かれています。

続きを読む(2024年11月1日公開記事)

  • Image Credit: Jorge Lugo
  • MIT - Physicists discover first “black hole triple”

ブラックホールの関連記事

編集/sorae編集部

元記事を読む

関連記事: