【最新情報】三菱「デリカ D:6」490万円で10月登場か!? 最終デザインを大予想!
同社は2023年10月に、コンセプト「MITSUBISHI D:X Concept」を発表、D:5後継モデルを示唆するモデルと思われた。しかし、後継モデルではコンセプトほど未来的なデザインは採用されず、キープコンセプトをベースに最新LED技術などが投入されそうなのだ。
デリカD:5は、SUVの高い走破性とミニバンの実用性を融合した世界でも珍しい「オールランダーミニバン」として2007年に発売。以降改良を重ねて現在に至っているが、いよいよフルモデルチェンジが迫っているようだ。
三菱 デリカ DS:5同社は2023年10月に、コンセプト「MITSUBISHI D:X Concept」を発表、D:5後継モデルを示唆するモデルと思われた。しかし、後継モデルではコンセプトほど未来的なデザインは採用されず、キープコンセプトをベースに最新LED技術などが投入されそうなのだ。
次期型では、新世代プラットフォームを採用、全長4,800mm、全幅1,800mmとボディが拡大され、居住空間が向上するとともに、高速走行が安定するはずだ。
予想CGのフロントエンドは、コンセプトD:Xをイメージしたポジションライトを含むグリルを前面に出した、立体的構造が予想され、アンダーガードもD5からさらにハードさをアピール。全体的には、ワンモーションシルエットに大幅デザイン変更。サイドには、ボデイを分割させたキャラクターラインが入る。特徴であるフロントタイヤハウスは、ヘッドライトを一体化した戦闘的な大胆なデザインに進化されそうだ。
キャビン内では、フルデジタルインストルメントクラスター、より大型のインフォテイメントディスプレイを搭載。カメラとレーダーを用い、アクセル、ブレーキ、ステアリングのすべてを制御することによって、高速道路の長距離走行や渋滞走行時に感じていた運転操作のストレスを低減する「MI-PILOT」(マイパイロット)の搭載、さらには音声対話式AIコンシェルジュなども期待できるだろう。
パワートレインも見えてきた。次期型には、アウトランダーにも搭載されている2.4L直列4気筒「MIVEC」にデュアル電気モーター、20kWhリチウムイオンバッテリーを積むプラグインハイブリッドモデルや、同じくデュアル電気モーターを搭載、最大出力は400psを発揮し、1回の充電で600kmを目指す4WDフルエレクトリックモデルなど電動専用モデルが導入される。
注目の価格は、現在エントリーモデル「M」が415万6,900円となっているが、490万円への値上がりが予想される。
三菱 デリカ DS:6 予想CG 三菱 デリカ DS:6 予想CG 三菱 デリカ DS:5