iPhone 17 Airで失われそうなもの
Image: Apple
万能機ではない。
…という覚悟は必要だと思います。そう、今年ラインナップに追加されると噂されているiPhone 17 Airです。
これまでの噂ですと、iPhone史上最薄になる(5.5mmとか6.2mmとか語られています)といわれていますけど、薄さの代償はちゃんとありそうなんですよね。
つまり、薄さとトレードオフで削られる機能がありそう。いや、絶対にあると思います。
現行のiPhoneより減らされそうな機能
まだiPhone 17 Airの正確な仕様はわからないので、噂ベースでの予想になりますが、例えば…
・超広角/望遠カメラ
・ステレオスピーカー
・物理SIM
…などの仕様は、今のところ期待しないほうがいいかも。
これまでの噂ではリアカメラは1つになると予想されていますし、スピーカーも端末上部に1つだけ。iPhone 17 Airのレンダリング画像(予想)でも、下部スピーカーの姿は見えません。
また物理SIMカードスロットもなくなる可能性も主張されています。
米国モデルでは通常のiPhoneもeSIM化が進んでいますし、構造のシンプル化&薄型化のために、eSIMオンリーになっても不思議じゃない。むしろそっちのほうが可能性高いまであります。
というわけで、iPhone 17 Airはコンセプト通り「薄さ」「軽さ」を重視したモデル。万能機じゃないという点は覚悟しておく必要がありそうです。
でも、Appleよ。どうかお願いだから、MagSafeまでは取らないでおくれ。今さら「有線充電だけです!」には戻りたくないので…。
↓ iPhone 17についての噂はこちらにまとめています。
Source: MacRumors, The Information