ムーヴが最強!? レーシングドライバー兼評論家の乗ってみて良かったクルマが意外だった

 自動車評論家の皆さんの中には、レーシングドライバーの経験がある人もいる。松田秀士氏もそんな評論家のお一人で、それこそレーシングカーからミニバンまで幅広く試乗している。松田氏が最近乗った「よかったクルマ」はいったい何だ!?※本稿は2025年8月のものです文:松田秀士/写真:ダイハツ、レクサス、ベストカー編集部初出:『ベストカー』2025年9月10日号

※諸元内の「M」はモーターです

【画像ギャラリー】レーシングドライバーで僧侶でもある自動車評論家!! 三刀流の松田秀士氏が選ぶ「よかった」クルマ(16枚)

ダイハツ ムーヴ(135万8500~189万7500円)。全長3395×全幅1475×全高1655mm、658cc、直3(52ps/6.1kgm)

●ダイハツ ムーヴ●レクサス RC F

●レクサス LBX MORIZO RR

 ついにスライドドアを採用した新型ダイハツ ムーヴ。印象がよかったのはターボモデルよりもエントリーグレードのノンターボのLグレード。ターゲットユーザーはダイハツが新人類と呼ぶ60歳代以上なんだと!?

 これはバブルを経験した目の肥えたユーザーにも満足してもらえるクルマを目指したということ。まず室内の静粛性が高い。ドアを閉じれば外界との遮断を感じ軽っぽくない。しかもサスのしなやかなストローク感が心地いい。

 ハイト系は横転恐怖感を払拭する目的でロールを少なくして足を固めるものだが、ムーヴはちゃんと足を動かしてしかもロール恐怖感ナシ。いいクルマだ。

 RC Fファイナルエディションも足のフィーリングが気に入った。以前はもっとボディ全体に緩みを感じたものだったが、このファイナルエディションは久々に「うわっ! このクルマ欲しい!」と感じさせてくれた。

 ボディとサスの一体感がまったく緩みや遊びのないガシッとした堅剛感に包まれ、だから足の動きがしっかりとデザインされている。スバラシイ!

 LBX MORIZO RRもRC Fに準ずるようなフィーリング。とにかくボディの塊感が強く、そこにヤンチャな足がバタバタしても土台がしっかりしているからバタバタさせるのが楽しい!

 6MT仕様ならブレーキにもお金をかけてるし、レーシーさがワクワクさせる。

●残念だったクルマ……レクサス IS500Fスポーツパフォーマンス(850万円)

 IS Fよりもパワーアップし高回転のキレも◎。ただ足がIS Fじゃないんだよ。どこか遊びがある。緩いんだ。

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

関連記事: