亜光速で移動する物体は観察者には回転して見える
- physics物理学
流体力学物理学
2025.03.05 Wed縦に容器を振ると内部の泡は横に動くことが判明
米ノースカロライナ大は縦に容器を振っているのに、なぜか内部の泡が横方向へ疾走する現象が起こると発表。普通、容器を正確に縦振りしたら内部の泡も主として上下に動くハズです。内部でいったい何が起きていたのでしょうか?
- physics
あらゆる物理方程式が何らかの「裏ルール」に従っている可能性が示唆される
英オックスフォード大はあらゆる物理法則は隠れた「裏ルール」に従っていると発表。歴史上の物理学者は自然法則という1匹の巨ゾウを異なる角度から見ていただけだったのでしょうか?
- physics
熱膨張しない合金を開発することに成功
ウィーン工科大は金属にとって当然とされてきた「熱膨張」をほとんど起こさず、極低温から約167℃もの広い温度帯でも形状をほとんど変えずない新合金を開発したと発表。いったいどんな組成でできているのでしょうか?
- physics物理学
実験物理学虚数量子量子もつれ量子力学
2024.07.14 Sunついに虚数を観測することに成功!
2乗するとー1になる架空の数字虚数i。これは計算に便利なため物理学でも多様されていましたが、現実の意味は不明でした。新たな研究は実部が同じもつれ状態の光子を虚数部分の情報のみで見分けることに成功し、その物理的意味に迫りました。
- physics物理学
アモルファス実験砂漠色
2024.07.18 Thu「高次元構造体の準結晶」が人類初の核実験場から見つかる
1945年7月16日アメリカで人類初の原爆実験が行われました。その際実験場にあったものが溶け「トリニタイト」という物質が生成。今回、 米ロスアラモス国立研究所はそこから「準結晶」という特殊な物質を発見したと報告しています。