コイルが動く…だと!? パナソニックの独自技術がQi2新規格に採用 #CES2025

Image: パナソニック

日々スマホでお世話になっているワイヤレス充電。

最近はかなり浸透してきていて、すでに有線よりワイヤレス充電のほうがメインだよ〜。みたいな人も多いのでは? まぁ、僕がそうなんですけどね。

そんなワイヤレス充電に新たな便利さが加わることが決まりました。

パナソニック傘下のパナソニック オートモーティブシステムズが開発したムービングコイル技術が、ワイヤレス充電規格「Qi2」の新規格である「APP(Active Alignment Power Profile)」の基礎技術に採用されたのです

これだけだと何がスゴイの?がいまいち掴みにくいので、現状のワイヤレス充電のウィークポイントから分解して解説しますね。

ざっくり簡潔に言えば、勝手に位置合わせするワイヤレス充電器です

ワイヤレス充電には課題がある

まず、ワイヤレス充電は完璧ではありません。

現在のガジェット向けワイヤレス充電規格のベースとなっているのが「Qi」。これは、充電器側のコイルの上に、同じくコイルを内蔵したスマホを乗せることで、ワイヤレスで電気を伝えています。

でも、ピッタリとコイル同士の位置を合わせないとダメ。

充電できなかったり、効率が落ちたりしちゃう。ワイヤレス充電機に置いたつもりがズレてて、朝に充電できていなかった…。なんてことが昔はよくありました。

この課題を解決したのが「Qi2」規格。コイルの位置にマグネットを配置することで、正確な位置合わせがしやすくなったんです。規格の制定に際して、AppleのMagSafe技術がベースとして採用されています

マグネットなしでもOKな「ムービングコイル」技術

ただし! すべての機器がマグネット採用しているわけじゃぁないんだよねぇ…。現行でも、マグネット非搭載の機器も多いし、マグネットを搭載できないデザインだとQi2の恩恵を受けられません。

そこで活躍、ムービングコイル技術

Image: パナソニック

これは、独自のアルゴリズムでデバイス側のコイルを自動的に検出。充電器側のコイルのほうを動かすことで、充電位置決めの精度が向上し、マグネット方式の同等の位置合わせができるんだとか。つまりは勝手に位置合わせする充電器

これによって、さまざまなスマホやガジェットで高効率なワイヤレス充電が実現でき、車内などスマホの位置がずれやすい場所でも、安定して充電できるようになるってわけですね。

この技術、実はすでに一部車種の車内充電器として採用されており、今回のAPP規格に対応したモデルも、ラスベガスで開催されている「CES 2025」にて展示中とのこと。

いやぁ〜、ワイヤレス充電の勢い来てますね! そのうちスマホからポートとかなくなっちゃうかもなぁ。

CES2025で見つけた最新AIプロダクトのトークイベント、1月23日開催

登壇者は、國本知里(Cynthialy 代表取締役)、西谷茂リチャード(ギズモード・ジャパン インターナショナル&事業開発チーフ)、小林優多郎(Tech Insider編集チーフ)。

Source: パナソニック

関連記事: