トヨタ「セリカ」がミドシップ4WDで復活!? 2Lターボで400馬力を目指すのか!! 新型スープラは500馬力級に進化でGRのスポーツカーが連続デビュー??
/ コラム
トヨタが開発中の2台のGR。ファイナルエディションで一旦の区切りとなったGRスープラと、ベストカーの公開取材の場でそそのかされ(?)、開発開始を宣言したGRセリカ。GRスープラは2027年、GRセリカは2028年デビュー予定だ!!※本稿は2025年8月のものです文、予想CG:ベストカー編集部/写真:トヨタ
初出:『ベストカー』2025年9月10日号
【画像ギャラリー】これは楽しみすぎる!! 2027年から2028年にかけて連続登場予定のトヨタ GRスープラ&トヨタ GRセリカ(16枚)2027年のデビューが予定されているトヨタ GRスープラ。2シーターFR、システム出力500ps以上のハイブリッドで登場する(ベストカー編集部作成の予想CG)
2026年以降、GRブランドの大物スポーツが多数予定されているが、なかでも注目なのがGRスープラとGRセリカの2台。GRスープラが2027年、GRセリカが2028年に登場する。
スープラはFR、セリカはミドシップ4WDで、ともに2シータークーペ。現在開発中の次世代4気筒、2Lターボエンジンを搭載し、スープラはHEV、セリカは純エンジン車となる。
この2Lターボはエンジンだけで400psクラスと言われており、スープラはモーターと合わせてシステム出力500ps以上を発生。駆動用バッテリーとモーターはシート背後に置かれ、プロペラシャフトは軽量で強靭なカーボン製になるという情報だ。
2028年4月のデビューが予定されているトヨタ GRセリカ。「RZ」とモータースポーツベース「RC」の2グレード構成。セリカはミドシップ4WDに生まれ変わる(ベストカー編集部作成の予想CG)
セリカはトヨタにとってMR-S以来の久しぶりのミドシップスポーツ。それだけに開発経験が不足していることを自覚しており、アルピーヌ A110を徹底的に研究すると同時に、GRヤリスをミドシップ化したレース専用車でスーパー耐久に参戦し、実戦で走りを鍛え上げる方針だ。
ルーフ、前後のフードをカーボン素材として、軽量化も推進。2027年初春の東京オートサロンでプロトタイプを公開し、2028年4月に発売開始というスケジュールだ。
両車ともに6MTと8DATを搭載。価格に関する情報は少ないが、セリカ、スープラともにやはり高価格のクルマになる可能性が高い。ただし、限定車ではなくカタログモデルになるという情報だ。
●トヨタ GRスープラ予想SPEC・全長×全幅×全高:4385×1870×1290mm・ホイールベース:2500mm・車両重量:1550kg・エンジン:直4、2LターボHEV・最高出力/最大トルク:400ps/56.1kgm・システム出力:500ps・トランスミッション:6MT/8DAT・駆動方式:FR・登場時期:2027年
・予想価格:700万〜800万円
●トヨタ GRセリカ予想SPEC・全長×全幅×全高:4400×1860×1230mm・ホイールベース:2600mm・車両重量:1300kg・エンジン:直4、2Lターボ・最高出力/最大トルク:400ps/56.1kgm・システム出力:―・トランスミッション:6MT/8DAT・駆動方式:ミドシップ4WD・登場時期:2028年4月
・予想価格:800万〜1000万円