【詳報】棋聖戦第6局、一力遼棋聖が勝って3勝3敗のタイに…決着は最終局へ

対局前日の5日、箱根ガラスの森美術館を訪れ、記念撮影に臨む一力遼棋聖(右)と井山裕太王座=西孝高撮影

 一力遼棋聖(27)に井山裕太王座(35)が挑戦する第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の第6局が6、7の両日、神奈川県箱根町の「ホテル花月園」で行われた。勝負は7日午後7時12分、249手までで白番の一力棋聖が井山王座に2目半勝ちを収め、シリーズ3勝3敗のタイに持ち込んだ。

 一力棋聖の4連覇か、井山王座の4期ぶりの復位か。天下分け目の第7局は3月12、13の両日、甲府市の「常磐ホテル」で行われる。

棋聖戦第6局 動く棋譜

※動く棋譜は、IE(インターネットエクスプローラー)11では閲覧できません。他のブラウザでご利用ください。

タイムライン

・写真で観る棋聖戦「箱根対局」<前編>はこちら

・写真で観る棋聖戦「箱根対局」<後編>はこちら

3月7日

逆転勝ちでシリーズ3勝3敗のタイに追いついた一力棋聖

<中継ブログ23>井山王座の巧みな「捨て石」光るも最終盤で正確性欠く…羽根九段の対局総括。記事はこちら

<中継ブログ22>一力棋聖が大逆転でシリーズ3勝目、四冠VS三冠の頂上決戦はフルセットへ…誤算の井山王座「見えていたのに打てなかった」。記事はこちら

 午後7時12分 終局。249手までで白番・一力棋聖の2目半勝ち

険しい表情を見せた井山王座

<中継ブログ21>優位築いていた井山王座に痛恨の失着、秒読みの中で見落としか。記事はこちら

<中継ブログ20>両者秒読みの中で決めに行った井山王座、「勝負手」繰り出した一力棋聖、緊迫の右下の攻防の行方は? 記事はこちら

腕を組んで考える一力棋聖

<中継ブログ19>下辺に右下、左下…カバーすべき場所多い一力棋聖、残りわずかな時間を使い考慮。記事はこちら

<中継ブログ18>価値30目超える手を放置したまま続く激戦、夕刻むかえた決着の2日目。記事はこちら

扇子で顔をあおぎながら考える井山王座

<中継ブログ17>井山王座リードを意識か…両者ともフル―ツ盛り合わせで決着の夕方へ。記事はこちら

 午後3時 午後のおやつ

「ホテル花月園」内で開かれた大盤解説会

<中継ブログ16>決着の午後の対局再開、井山王座が中央で堂々と動き出し…現地では大盤解説会もスタート。記事はこちら

 午後1時 対局再開

両対局者が注文した2日目の昼食

<中継ブログ15>第6局は2日目の昼食休憩へ、そばとナポリタンで最後の決戦に…「考えることが多すぎる」局面で。記事はこちら

 午後0時 昼食休憩

難解な局面を前に考え込む一力棋聖

<中継ブログ14>難解な勝負所で一力棋聖が気迫感じさせる「決断」の一手…「地合は黒良さそう」の声も。記事はこちら

<中継ブログ13>左辺の白石めぐる難解すぎる攻防…封じ手開封後から早くも長考合戦に。記事はこちら

客室から見える富士山

<中継ブログ12>富士山くっきり…快晴の箱根で第6局2日目の対局再開、井山王座の封じ手は検討陣も予想の一手。記事はこちら

 午前9時 対局再開

3月6日

立会人の羽根直樹九段(右)に封じ手を手渡す井山王座

<中継ブログ11>箱根対局は井山王座が99手目を封じ、1日目の対局終える…伊田九段「互いにギリギリの所で戦っている」。記事はこちら

 午後5時32分 黒番の井山王座が99手目を封じ1日目終了

<中継ブログ10>立会人・羽根九段も「驚きましたね」とつぶやく井山王座の強引な手、一力棋聖は長考に。記事はこちら

 午後3時 午後のおやつ

頭に手をあてて考える井山王座

<中継ブログ9>AIの評価値揺れ動く左上の競り合い…「人間には選べない」幻の進行も。記事はこちら

<中継ブログ8>第6局は1日目午後の対局再開、長考の末に井山王座が決断の一手。記事はこちら

 午後1時 対局再開

両対局者が注文した1日目の昼食

<中継ブログ7>箱根対局は超難解な局面で1日目の昼食休憩へ、左上の競り合い続く。記事はこちら

 午後0時 昼食休憩

<中継ブログ6>互いの思惑を外す意地のぶつかり合い、第6局序盤は予想外の乱戦に。記事はこちら

序盤から積極的な打ちまわしを見せた一力棋聖

<中継ブログ5>カド番の一力棋聖…序盤から積極的な打ちまわし、検討陣からも驚きの声。記事はこちら

<中継ブログ4>第6局も序盤から高度な駆け引きの応酬に…午前のおやつはともにドリンクのみ。記事はこちら

 午前10時 午前のおやつ

初手を打つ井山王座(右、左は一力棋聖)

<中継ブログ3>霧に包まれた幻想的な箱根で第6局の対局がスタート、井山王座の初手は右上の小目。記事はこちら

 午前9時 対局開始。黒番は井山王座

3月5日

カーニバルの仮面を顔にあてて記念撮影(右は一力棋聖、左は井山王座)

<中継ブログ2>自信みなぎらせる一力棋聖「少しずつ調子は上がっている」、過密日程の井山王座「プラスにできるかは自分次第」…前日インタビュー。記事はこちら

<中継ブログ1>第6局の舞台は雪の箱根、ヴェネチアの仮面で「想定外」のフォトセッションに。記事はこちら

関連記事: