万博会場はキャッシュレス 弁当・ペットボトル持ち込みOKも缶・びんは禁止 観覧ガイド

来場者を出迎えるミャクミャク=13日、大阪市此花区

13日開幕した大阪・関西万博では、会場で現金が一切使えずキャッシュレスが求められるほか、カメラの三脚や缶・びん飲料など持ち込みできないものもあり、注意が必要だ。改めて観覧の際の注意点をまとめた。

NG

【現金】

会場内では現金が一切使えない。支払いは電子マネーやクレジットカードなどキャッシュレス決済のみ。交通系やiD、QRコード決済など、たいていの電子マネーはOK

【カメラの三脚や一脚、自撮り棒】

凶器となり得るため持ち込み不可。自撮り棒は、手のひらに収まるハンドサイズのものはOK

【酒類、缶・びん飲料】

持ち込み不可。酒類は会場内の飲食店で購入可

【ペット】

ペットの同伴入場は不可。一時預かり所もない

【たばこ】

会場内は禁煙。喫煙所は東ゲートの外側に2カ所で、再入場の手続きが必要となる

OK

【弁当など食品全般】

弁当は持ち込みOK

【マイボトルや水筒、ペットボトルの飲料】

缶・びんでなければ持ち込みOK。帽子とともに、熱中症対策に

※詳細は、万博協会公式サイト「持込禁止物・禁止行為に関する来場者向け規約」参照(PDFファイル)

吉村知事が呼びかけ

大阪府の吉村洋文知事は4月12日、自身のXで「万博に来場される皆様へ。スムーズな入場ゲート通過のため、以下の点にご協力お願いします」と呼びかけた。

・入場QRコードを事前にスクショか、紙印刷をお願いします(現場でのWeb操作が不要)

・ビン、カンは持ち込み禁止です

・空港と類似の手荷物検査があります

*モバイルバッテリーがあると便利です

万博デザインプロデューサー藤本壮介氏が語る「大屋根リング」の歩き方

関連記事: