”若者の酒離れ”ではなく”飲まない文化”の定着「Z世代が変化を牽引」
- social-problem社会問題・社会哲学
恋愛社会進化遺伝子
2025.09.21 Sun生涯を通してセックスを経験したことがない人の特徴が明らかに
一度もセックスを経験しないまま人生を過ごす人の特徴をオランダAUMCが大規模データを用いて調査。その結果、子供の頃から眼鏡、「人生に意味がある」と感じにくいなど共通点が見つかったという。
- social-problem
「幸福度ランキング世界1位」なのにフィンランドはなぜ自殺率が高いのか?
フィンランドは7年連続で幸福度世界1位というすごい功績を持っていますが、一方で欧州でも自殺率の高い国として知られています。その背景には日本社会にも関連しそうな裏側が潜んでいるようです。
- social-problem社会問題・社会哲学
うつ病心理学社会問題・社会哲学社会性脳
2025.05.10 Sat自分を孤独だと思っている人は、単に「感性が独特」なだけの可能性
米UCLAは孤独を感じる人とそうでない人に同じ動画を見せ脳反応を比較。結果孤独を感じる人は他の人と脳反応が異なり、孤独でない人同士は類似した。孤独は友人の数ではなく感じ方に依存する可能性がある
- social-problem社会問題・社会哲学
インターネットセクシャル
2025.07.20 Sun女性配信者は動画配信を「ポルノ化」させる傾向が高いことが研究で示される
スペインUAHはTwitchの配信者を男女別で分析し、女性配信者は積極的に体の露出を行い配信をポルノ化させる傾向が高いことを報告。逆に男性にはこの傾向がまったく見られずスキルに特化していた
- social-problem社会問題・社会哲学
インターネット心理学教育
2025.07.19 Sat若者を中心に「ショート動画中毒」が急増!人生の目標を持てないことが原因か
ショート動画は短く気軽なのが特徴ですが、結果的に数時間以上視聴してしまう人が増えています。そして短い動画の連続視聴はこれまでのコンテンツとはまるで異なる悪影響を及ぼす可能性があるようです。