【新潟県内大雨・情報まとめ】上越市・トキ鉄直江津駅や国道8号で冠水、土砂災害警戒情報は解除(随時更新)
3日、県内各地で大雨となり、上越市では道路冠水などが発生した。新潟地方気象台などは、3日午前11時過ぎ、大雨が弱まったとして、上越市を対象に出していた土砂災害警戒情報を解除した。※情報は随時更新します。
新潟地方気象台によると、降り始め(2日午後4時)から3日午前11時までの降水量(速報値)は、上越市(川谷)で119・0ミリ、上越市(大潟)で114・5ミリ、村上市(三面)で102・0ミリ、上越市(高田)で101・5ミリなどとなっている。
新潟地方気象台は、県内では3日夕方にかけて土砂災害に、昼過ぎにかけて河川の増水や落雷、急な強い雨などに注意を呼びかけている。
道路情報
高田河川国道事務所によると、国道8号の上越市加賀町の加賀交差点から名立小泊のうみてらす名立入口交差点の区間で、土砂が流入し、3日午前11時40分から全面通行止めを開始した。北陸道・柿崎インターチェンジ(IC)-糸魚川ICと上信越道の上越高田IC-上越ジャンクション(JCT)も全面通行止めとなっている。
高田河川国道事務所によると3日午前9時39分現在、国道18号の富岡インターオンランプがのり面崩落により通行できなくなっている。また、3日午前10時34分現在、妙高市梨木の国道18号で車両が横転しており、走行に注意するよう呼びかけている。
糸魚川署によると、3日に発生した国道8号の糸魚川市梶屋敷の早川橋での車両火災は、午前10時半過ぎに鎮火した。けが人の有無や火災の原因は捜査中としている。高田河川国道事務所は、3日正午前、早川橋の通行止めを解除したと発表した。
上越市内の国道8号、18号で豪雨により渋滞が発生しており、地下道は冠水が発生している箇所もあるため、注意を呼びかけている。
北陸道・糸魚川IC-柿崎IC、上信越道の上越高田IC-上越JCTの上下線で通行止め
鉄道運行情報
JR信越線で運転見合わせ、特急いなほ・特急しらゆきで運休も えちごトキめき鉄道直江津駅構内で冠水
停電情報
佐渡市で停電(解消しました)
上越市で停電(解消しました)
その他の影響
貯水率
× ×
▼新潟県内各地の天気予報
▼交通ニュース
▼交通情報のお役立ちサイトへ
高速道路、鉄道、船などの外部サイトまとめ ※うまく機能しない場合は「交通情報」の下にある文字をタッチしてください