iPhone泥棒から届いた「偽Appleメッセージ」...見抜いた被害者の返しが話題に(ニューズウィーク日本版)

iPhoneを盗まれた男性が、その後に受け取った犯人からのメッセージへの返信が、Redditで称賛を集めている。 【画像】iPhoneを盗まれた被害者、犯人からの「偽Appleメッセージ」に一言で撃退 このやりとりは、Redditユーザー「u/xandoline」が5月6日に投稿したもので、現在までに5万件以上の「いいね(upvote)」を獲得している。投稿には、盗難後すぐに届いた不審なSMSのスクリーンショットが添付されていた。そのメッセージは一見Appleからの正式通知のように見え、アカウントでの"不審な操作"について警告する内容だった。 送信元は「Apple Support」と名乗っていた。 このフィッシング詐欺の手口は、見慣れていない人にとっては本物に見えるかもしれないが、男性はすぐに見抜いた。そして返信もまた、見事だった。 スマホが最終的に回収されたかどうかは不明だが、このやり取りは、スマホ盗難後にデジタル詐欺が仕掛けられるケースがいかに多いかを示す好例となった。今回のメッセージも、Apple IDの操作権限を手放させようとする詐欺の可能性が高い。 この件を受け、本誌はカリフォルニアのソフトウェア企業ZeroBounceのサイバーセキュリティ責任者ウラド・クリステスク氏に取材を行った。 「iPhoneを盗まれたり失くしたりするのは最悪だ」とクリステスク氏は語る。「でも、すぐに何をすべきかを知っておくだけで、後々の大惨事を防げる」 クリステスク氏は、iPhoneを紛失した直後に取るべき5つのステップを以下のように紹介している: 「iPhoneを探す」を起動 別のデバイスやiCloud.comから即座に紛失モードに設定。画面に連絡先を表示することも可能。オンライン状態なら追跡やサウンド再生もできる。 携帯キャリアに連絡 SIMカード経由での不正使用を防ぎ、請求や個人情報漏洩を未然に防止。 パスワードを変更 Apple IDから始め、次にメール・銀行・SNSなど関連サービスのパスワードも更新。 データを遠隔で消去 回収が難しそうなら、「iPhoneの消去」機能でデータを保護。アクティベーションロックは維持され、再利用は防げる。 警察に届け出る 見つかる保証はないが、保険請求の裏付けになり、回収の可能性も高まる。 また、クリステスク氏は盗まれる前の備えも重要だと指摘。「iPhoneを探す」の有効化、強力なパスワードの使用、iCloud自動バックアップの設定などが推奨されている。 「盗難を完全に防ぐことはできないけど、ちょっとした工夫でデータを守り、『悪いやつら』に悪用させにくくすることはできる」 Redditの投稿がバズったのは、男性の痛快な一言によるところが大きいかもしれないが、その背後には深刻な現実がある。米連邦通信委員会(FCC)によれば、米国のスマートフォン所有者の約10人に1人が盗難被害を経験しているという。

メリッサ・フルール・アフシャー

ニューズウィーク日本版
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: